
タルトタタン風りんごのタルト
サリュー!ケイチェルおじだよ。
休みなし連勤が続くなか先週も金曜の午前中を半休。半休あればお菓子が作れることが分かってきたけど、材料を揃えたりレシピを研究したりする時間がないのが残念だ。作り慣れたお菓子にするか、それとも何か新しいモノにチャレンジしようか、前日まで決まらずモヤモヤしていたところ、「フランスの府中」ことパリから北フランスの港町に引越しされたユイじょりさんが酔狂な見事なりんごタルトを作られていた。
↑最近になって怒涛の酔狂お菓子作りを再開してるらしいユイじょりさん。これはおいたんも負けられない(酔狂度で😂)
さらにウィーンのPezioさんもりんごスイーツを。
↑前から気になってるシュトゥルーデル。日本で売ってるところあるのかなあ。一度食べてみたい。
おいたんもリンゴのお菓子を作りたくなって、とりあえず帰りのスーパーでりんごを買ってきた。りんごスイーツと言えばタルトタタンだけど、おいたんはあんまりタルトタタンが好きではないのよね。タルトタタンって生地(タルト部分)が少なくて、キャラメルりんごの部分(タタンの部分?)が8割くらい占めてるでしょ?どうもそれが苦手でね。個人的には小麦粉とバターを焼いた生地をメインに、タタンは控えめなアクセントとして味わいたい。
① パート・シュクレ(タルト生地)作り。
タルトのレシピは、前に洋梨のタルトを作ったときにお世話になったフランス在住のIchiシェフのレシピで作ります。


この時点でまだ朝の7時。3時間寝かせても余裕で作れそうだ。
②タタン部分と皮ジャム作り
タルトタタンの作り方は、前に杏仁豆腐のレシピでお世話になった「パティシエール今日のおやつ」さんのYouTubeを元に。







これでタタンと皮ジャムのできあがり。
③アーモンドクリーム作り
アーモンドクリームもIchiシェフのレシピそのまです。


④組み立て&焼成
冷蔵庫で休ませたタルト生地を伸ばします。




おっと、ここでタタンを煮るときにシナモンを入れるのを忘れてたことに気づいた。ここでふりかけます。

これを180度のオーブンで40分焼きます。

計40分焼いたら、取り出して冷まします。
粗熱が取れたら、皮ジャムをナパージュします。

冷蔵庫に入れて冷やし固めます。
ここで11時半ごろ。12時前には仕事に行かないといけないので、食べるのは翌朝に持ち越すことにしました。午前中はタルトを作りながらしっかり掃除もこなした。我ながらやり手主婦すぎる気がする。
⑤実食
というわけで、昨日の朝ごはんに食べることに。



秋映の酸味と控えめな甘さがちょうどイイ!お菓子には紅玉が向いてるらしいけど、この秋映は小ぶりで安かったからか、酸味が強めで甘さ控えめ。こういうお菓子ぴったりだった。タルト生地とアーモンドクリームを味わいつつ、タタンがいいアクセントになってる。
ところで、タルトタタンって本来は型の底にりんごをしきつめて、その上に生地を流して焼くんだよね。そう考えると、タルトじゃなくてバターケーキの生地を流して、アップサイドダウンケーキみたいにした方が美味しいんじゃなかろうか、と作った後に気づいた。確かセブンイレブンで売ってたタルトタタンがそんなようなケーキだった気が。次はケーキタイプのタルトタタンを作ろうかなあ。皮ジャムで乙女色に仕上げるのもリベンジしたいし。

おわり。