筋膜リリースで小顔に・・・・自分でできる!筋膜リリースパーフェクトガイド 筋膜博士が教える決定版 筋膜リリースでゆっくり治しましょう。
筋膜のゆがみは、生まれた時から始まっている・・・・
筋膜とは
英語ではFASCIAと言い、 筋肉を包み込んでいる膜、筋肉繊維一本一本の中まで入り込んでいて、内臓の心膜や腹膜までつながっている。皮膚下皮 下組織にある浅筋膜、深筋膜が一本一本筋肉繊維を包みこんでいます。
中では、ヒアルロン酸が筋膜内の筋肉繊維の滑らかな動きを助けています。関節内で重要な働きをしていることは有名ですが、筋膜でも非常に重要な働きをしている。
筋膜は、コラーゲンとエラスチンで出てきている
コラーゲンは身体の形を整えたり、ハンモックのように形を変えてばかりではなく、皮ベルトのように力に耐えられる強さがある。
エラスチンは、ゴムチューブのように伸び、力がなくなれば、元の長さに戻る力があります。
筋膜に問題が起こると
悪い姿勢や偏った動作を続けていくと筋膜がよじれてしまい、コラーゲンとエラスチンが一部分に寄り集まってしまいます。
筋膜リリースの目的は
筋膜のねじれやよじれを元に戻し、筋と筋膜の正しい伸張性を回復す、筋肉が正しく動けるようにすることです。
一定方向ではなく、様々な方向へ解きほぐす手技です。無理にはがしたりせず解きほぐしていきます。
リリース終了後は蓄積した有害物質を流し去るため、水をコップ1~2杯飲むと良い。
私はこれで良くなった。
私はデスクワークでのお仕事で、お尻が凝り、尾てい骨部分に不快感があったため、整形外科でのX線、MRIや肛門科、泌尿器科に受診してみましたが、異常はなく困っておりました。
この本にあるように毎日、梨状筋や大腿筋膜張筋、骨盤周りの筋膜リリースを毎日行っていくことで、痛みが緩くなり消えていきました。
みなさんも、痛みやコリを筋膜リリースでゆっくり改善してください。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。クリエーターとしての活動に使わせていただきます。