記事一覧
東南アジア大好き大学1年生が元外務省タイ料理社長に密着してみた!
"社長のカバン持ち"とは?
三日間、社長に同行することでビジネスについて、社会について体感できるサービスです。普段、社長がどのように活動するか間近で見ることで、ビジネスや仕事についての考え方やビジョンについて触れることができます。
今回の社長のカバン持ちの体験者
社長のカバン持ち体験者:東京国際大学 言語コミュニケーション学部1年 金井優磨
カバン持ちの社長:株式会社SUU・SUU・CHIYO
文学部大学2年生が、広告会社の社長にカバン持ちしてみた
カバン持ち学生:金沢学院大学 文学部 2年生 五十嵐あさひ
カバン持ち先:株式会社TMC 代表取締役 村田 隆雄
カバン持ち実施日:2023年9月(3日間)
カバン持ちにエントリーしたきっかけ
大学に、社長のカバン持ちの社長が”勝てる就職活動”をテーマに講演に来てくださり、話を聞いた上で社長のカバン持ちが面白そうな体験だと思いエントリーしました。
カバン持ちで得た体験
会社で行うミーティン
数年後に起業志望の大学4年生が、税理士社長にカバン持ちしてみた
カバン持ち学生:香川大学 創造工学部 大谷亮佑
カバン持ち先:株式会社セカンドマインド 代表取締役 佐々木 隆之
カバン持ち実施日:2023年8月(2日間)
カバン持ちにエントリーしたきっかけ
私自身、最終的に起業をしたいと常々考えておりましたが、初めの一歩目をどう行動すればいいのかが分からず結局行動に移せていないという現状がありました。
この状況を打破するために、実際に会社を起こして指揮を
仕事とは?という難問の答えを見つけた"社長のカバン持ち"
津田社長との出会いプログラミングスクールを経営している友達の紹介で、津田社長と出会いました。
元々、私が就職活動を始めた頃、尊敬する方から「300人の社長に会いなさい」と助言をいただいたこともあり、津田社長から『社長のカバン持ち』の存在を教えていただいた私はその場で『津田社長のカバン持ちをさせてください』とお願いしました。
なんとか承諾いただき、津田社長のカバン持ちをさせていただくことが決まり