マガジンのカバー画像

エトセトラ/思いつくまま、気の向くまま

602
スギオカが執筆した記事の中で、特定のジャンルにおさまらないものを集めた、『ごった煮』的なマガジンです。.
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

「エトセトラ」に入っているもの

「対象・内容・価格」表示に関する解説は、こちら ▼▼▼ <286文字> その場で思いついたこ…

SF映画の功罪

ブライアン・デイビット・ジョンソンさんの著書『フューチャーリストの「自分の未来」を変える…

人間以外のモノを人間と考える表現

『アントロポモルフィズム』という言葉があります。 あまりに日常からかけ離れていて「何のこ…

腐らせること、活かすこと

昨日は、経営実践研究会の神奈川フォーラムでした。 含蓄深い岩波直樹アドバイザーの基調講演…

硬派と軟派

洋梨が好きです。 もしかしたら、果物の中で一番好きかもしれません ❣️ 味も好きなんですが…

言葉のゴールキーパー

谷川俊太郎さんが、お亡くなりになりました。 慎んで、ご冥福をお祈りします。 ものすごく追…

『冬』にまつわる歌、アレコレ

昨日あたりから、グッと冷え込むようになりました。 冬ですね 😊 そう言えば、子供の頃「なぜ、お正月は冬なのに、新春というのだろう?」と思っていました。 後に、新正月と旧正月があることを知りましたが、旧正月にしたって1月下旬から2月初旬にかけてなので、『春』って感じではないんですよね。 むしろ、語源的に『春』が新しい年を表す言葉だったことから、新しい学年が始まる4月を『春』にしたのかな? あるいは、「冬来りなば春遠からじ」という成句も連想されますが、これまた和製ではなく、

ウルトラマンへの愛に満ちた落語

こちらの記事のコメント欄で、瑪瑙ルンナさんと『落語』の話になりました。 わたしたち夫婦が…

『自分の未来』を読み始めました

池さんのこちらの記事に触発されて、『SFプロトタイピング』に興味が出てきています。 という…

かまぼこに関する必然と偶然

昨日、「板につく」という言葉の語源についての話になり、てっきり『かまぼこ』に関係している…

本物の家族と擬似家族

数日前に、『SUITS/スーツ』というアメリカの弁護士ドラマにはまっている記事を書きました。 …

文化と文明の違い

先日、ある方から「これまでは文明中心の社会だったが、これからは文化が大切になる」というお…

人間関係の枝分かれ

心理学のアルフレッド・アドラーは、「人間の悩みはすべて対人関係の悩みである」と喝破しまし…

横浜にできた新施設

昨日は、横浜に新しくできた『TECH HUB YOKOHAMA』という施設のオープニング・パーティーに行ってきました。 スタートアップ企業と投資家や関係者を結ぶ拠点となるスペース。 比較的軽い気持ちで「覗きに行った」のですが、参加している人たちの会話が半分くらい英語でたじろぎました 💦 いきなり何かの活動で関われる感じではありませんでしたが、とても良い刺激でした。 パーティー自体は、人がいっぱいで、写真は撮れませんでしたが、それだけ盛況だったということです。 登録をす