
こんな悪魔なら魅入られてもいい
おっさんの雑飯0056
前回作ったやきそば風味ロールに青のりを使ったのですが、
実は純粋な青のりではなくて、青のり主体のふりかけでした。
で、
小袋のそれを開封してちょっぴり使っただけだったので、残った分をなにか面白い使い方はできないかな、と冷蔵庫に相談、いい相棒を見つけました。

『青のり』と『天かす』。
となれば、
これはもう、アレでいきましょう。

悪魔のおにぎり
材料
天かす
めんつゆ
ご飯
青のり
天かすをめんつゆにひたす。
ご飯に天かすと青のりを混ぜ込み、お好きな形に握る。
遠く南極から飛来したこの悪魔もすっかりお馴染みになりましたね。
簡単時短で旨い、に加えて安い!
生まれた由来も素晴らしい。
もう最強でしょう。
悪魔とは言い得て妙、こんなにいろんな意味で魅力溢れる逸品、堕ちますよそりゃ。体重計とか健康診断とか別の悪魔に哂われたくない皆様は抗うのでしょうが、私は素直に契約を交わします。旨いを優先で。
己が身体が止めに入るまでは基本、欲望に忠実でありたい。
ちなみに、私は天かすをめんつゆにひたす時間を短めにしています。
程よくかりっとした部分を残して握ることで、できたてのものと、しばらく時間を置いたものと、食感の違いが生まれて面白い。
できたてのものは時間との勝負なので記録には残りません。食べながら作り置き分を握ります。
残りは晩のお楽しみ。
それではまた次回。
いいなと思ったら応援しよう!
