見出し画像

業界のビジネスが根底から変わることが本当のDX


サービス業や飲食店など、対人の業種の人には当てはまらないかもしれないが、パソコンがあれば仕事ができてしまう IT系の会社は、コロナ禍で在宅勤務が強制されてしまった。
もともと世界的な動きとしては、オフィスに出勤せずに、オンラインでコミュニケーションをとっていけるのでは? という風潮が広まり、徐々に非同期コミュニケーション (チャットツールなど) をに移行しようとする流れがあったらしい。
しかしコロナによって、そのスピードが一気に加速することになった。

在宅勤務をすることは初めての行う企業も多かったから、方針や決まりなど整備するのに時間がかかり、オンラインで行う職務にも不便を感じた人も多かっただろう。
しかし、在宅勤務をすることで、オンラインでの業務が意外と便利であることに気づき、都心に住む人は通勤の往復する時間がなくなり、無駄な会議も減るなど、良い面を感じた人も多かったのではないだろうか。
むしろ、在宅勤務の方が集中力が上がったとか、好きな場所にいながら仕事ができることでストレスの軽減につながったなど、ポジティブな印象を感じた人も多かったようだ。
そしてコロナが収束した後、またオフィスに通う日々が復活するのではなく、在宅で滞りなく仕事ができたのなら、今更前の状態に戻す必要はないのではないか、と考える人は多いことだろう。
これからは在宅、オンラインでできる仕事や業種の人は、それを推奨している会社に転職したい、と希望する人が増えてくるだろうし、実際に在宅勤務ができることを条件に求職している人もいると聞く。
でも、IT企業にも関わらず、在宅を取りやめ、オフィスに出勤するように戻した企業もあるようで、ナンセンスだなと思ってしまう。

著者はエンジニア職の人で、エンジニアはパソコンさえあれば仕事ができるし、現在ではコミュニティツールも充実しているので、インターネットさえあればどこでも仕事ができてしまう。
自身の仕事の進め方を紹介しながら、コロナによって強制的に進化することを強いられている時代だけど、その進化圧についていけなければ、企業も、個人も、生き残ることはできない、と強調する。
在宅ができるのに、わざわざ昔のやり方に固執する企業は、時代の流れに乗ろうとする他の企業に飲み込まれてしまうだろう。
ましてや今は、どんな人でも低コストで、これまでは企業しか扱えなかったようなツールを手に入れられるようになった。
新しい技術を取り入れて、既存の仕事を進化させようとする DXがもてはやされているが、動きの遅い大企業がやるよりも、デジタスネイティブが集まったスタートアップやベンチャーの方が、業界に革命を起こしやすいと説明している。
つまり、今までのやり方を変えようとしない、もしくは変化するスピードが遅い企業に入るよりも、少人数で変化に柔軟なベンチャーの方が生き残りやすいし、時代はそのような方向に傾きつつある、ということ。
今後は会社ごとではなく、プロジェクトごとに人が集まってくような働き方が広まっていくだろう。
その時に大事なのは、「世界をこのように変えていきたい」というビジョンを持った人の方が、より実現に向けて多くの人が集まり、協力してくれるということ。
自分はどんなことをしたいのか、どんなことを成し遂げたいのか、使命を持っている人に自分がなること。
またはそんな人の元で一緒に働くこと。
「個の力」とよく言われているように、高い専門性だけでなく、情熱を持っている人が、これからの基準になっていくのだ、と感じた。

起業家精神を持つような人物と一緒に仕事をするか、そんな人物に自分がなるか。
大事なのは、自分の周りに高い志を持っている人がいるかどうか。
そんな人たちを社内外で関係を持ち、ネットワークを築いておくこと。
今いる環境に安心することなく、もっとより良い場所を求めて動けるかどうかが、コロナ後以降の世界で生き残れるかにかかっている、ということだった。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集