見出し画像

『あたたかい鍋はいかがですか』文化放送 大竹まことゴールデンラジオ!「大竹発見伝~ザ・ゴールデンヒストリー~」

今週の「大竹発見伝~ザ・ゴールデンヒストリー~」を担当した。コーナーが年内最後であり、私自身も年内最後の収録だった。

テーマは、この季節にピッタリの『鍋』。
寒いこの季節は、食べたくなる。
食べる時は、どの種類も捨てがたく悩んでしまう。
シメも、麺か雑炊か……もしくは明日に残そうか。

ちなみに、私が好きな具材は春菊とマロニー。
すき焼き以外は、ポン酢で食す!
出汁と具材の旨味を含んだマロニーとポン酢って
相性が抜群である。

先日の「空に記す~鳥取編~」にでも出てきたが、
鍋はコミュニケーションツールでもある。

鍋を囲む 鍋にする

料理器具なのに『鍋』という言葉が自体が、
料理を含む意味となっている。
稀な言葉だが。
それだけ、親しみがあるのかもしれない。

さぁ、今夜は『鍋』を食べたくなりますよ!



<文化放送 AM1134/FM91.6 >
  
「大竹まことゴールデンラジオ!」
 13時~15時30分

「大竹発見伝 ザ・ゴールデンヒストリー
           『あたたかい鍋はいかがですか』」 
 14時~14時10分位

12月16日(月)大橋保隆さん  
         職人『鎚起銅器』新潟県燕市
   
   17日(火)長谷康弘さん  
         窯元8代目『長谷園』三重県県伊賀市
   
   18日(水)野見山正煇さん 
         創業者『味の兵四郎』 福岡県筑紫野市
   
   19日(木)矢萩洋美さん  
         実行委員長『令和鍋合戦』山形県天童市

いいなと思ったら応援しよう!