![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49529393/rectangle_large_type_2_61804c24fef75f653166663675557d09.png?width=1200)
Photo by
bisco_teitei
花より団子っていうじゃないですか。桜が咲いたら、さくらもち食べたいだけなんです。
一口に【桜餅】と言っても、大まかには二種類に分かれる。
長命寺(関東風)
クレープみたいな薄い桃色の生地に包まれた桜餅
道明寺(関西風)
道明寺粉のつぶつぶが特徴的な桜餅
どちらも同じ桜餅と呼ばれている。けれど、あえて言う。
私は桜が咲いたら関東風の桜餅が食べたくなるんだと。
関西風桜餅ももちろん好きです。食べます。
ただ、時折発作的に食べたくなるのが関東風桜餅なんです。
自分でも何でこんなに食べたくなるのか分からないんですが、選択肢があるなら関東風を手にとっているんですよ。何でしょうね、この魅力。
葉っぱも食べる派なので程よくしょっぱ甘い感じが、煎りたて熱湯で淹れた熱々のほうじ茶と共に食べるとそれだけで至福の時間になるんですよ。
原稿のお供に。
お仕事のお供に。
推し事のお供に。
ゲームの最中に。
自分へのご褒美に。
とか言いながらも、理由なんて本気でどうでもいいんですよ。なんなら尤もらしい理由を後から付けられても問題ないんです。
そこに関東風桜餅があったら食べる。それだけなんです。
食べるものの、好きって、そういうものじゃないかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![要](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167855/profile_6c1b948824a6d70067b6c1d7a45222bc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)