k.hana

高校三年生/男/ノート初心者/ゲーム/筋トレ/音楽/映画鑑賞

k.hana

高校三年生/男/ノート初心者/ゲーム/筋トレ/音楽/映画鑑賞

最近の記事

N.O.F.

お久しぶりです。1カ月ぶりに帰ってきました。今回はN.O.F.というNowDo.incさんのdiscordコミュニティでのイベント関係でnoteを書かせて頂いております。【こちらHPのリンクになります】 3ヶ月近く活動させて頂いてプロジェクトを持ったり様々な人と出会いまた別のコミュニティにつなげていただいています。ということで本題です。 きっかけ立ち上がってから三週間後くらいに加入したわけですが、始まりは本田さんのYouTubeを見たことです。入ることに特に迷いや深い考えは

    • 泣きたくなる日もあるよねって話

      最近メンタル的にはすごく調子がいいです。体力は落ちてきて毎日限界突破を繰り返して生活しているのですが、今日は辛くなった時の個人的対処法を描きたいと思います。 寝る寝れば治るは最強理論のひとつで、寝れば元気になります。寝るとはインプットを遮断し体を休める最強の行動でこれさえすれば心も体も休まるので、寝れるのであれば寝ることをおすすめします。睡眠の質も改善したいと最近思ってるので、勉強が進んだら皆さんにも共有したいと思います。少し学んだことを共有すると、深部体温が深く関わってい

      • みんな大変だねって話

        今日は病院に行ってきました。ありえないぐらい待ったんですけど、さすがに人が多すぎるのではないかと思いました。今日はなんでこんな混むのって話をしようと思います。 混み具合ネットで確認した時にはもう既に30人ぐらい待っていて予約したのですが、受付終了時間に行っても1時間半ぐらい待ちました。予約数に制限がなく処理できない人数が待っているのではないかと思います。皮膚科を受診したのですが、2年ぶりに行ったのに混みすぎだろって感じでしたね。 原因原因としては、3つ考えられて、1つ目に

        • ホワイトボード

          昨日予告した通り今日はホワイトボードを買ってみた話しをしようと思います。 きっかけ家にホワイトボードを買ったと書きましたが、実際に買ったのはホワイトボードシートで壁に貼って使うタイプのものです。なんで買ったのかは紙にメモして使うのがめんどくさくなったからに尽きるのですが、紙とペンの話は昨日ノートに書いたのでそちらをご覧ください。 簡単に言うと電子機器は誘惑が多すぎて集中できないし紙は管理が大変だと言うことです。 特徴メリットとしては、書きやすさとイメージをそのまま具現化で

          紙とペン

          皆さんは、メモを取るときに何を使いますか? 最近はスマホのメモ機能を使う人も多いです。僕も最近はスマホ派なんですけど、紙とペンの組み合わせの良さも考えてみたいと思います。 紙紙はいい所がない訳では無いんですけど、嵩張る事が重たいです。紙はもともと印刷してあるものを集中して読むにはちょうどいいんですが、自分で書くには各場所を選んだり文字を入れるには無駄なことが多すぎます。ペンと紙のペアで持って歩かなきゃいけないのもきついです。 紙のいいことは書いて覚えるところです。紙は保存

          紙とペン

          体育が限界

          最近の運動不足が祟って体育で限界を迎えました。 今の種目はバレーボールなんですが、レシーブで足が動きません。 体力が落ちてますね。 日の光を浴び続けるのも久しぶりで体にきているのでしょう。 疲れるのも悪いことばかりじゃなくて、運動した日は良く寝れます。 気持ちよく寝て気持ち良く起きれるといいですよね。 疲れていないと寝付きが悪くてつらい夜になります。 今日は疲れているのでこの辺にしときます。 たまには短めのnoteもいいですね、また短いの書くかもしれません。

          体育が限界

          3行より長い文が読めない話

          最近長い文を読むことが多いのですが、3行より長い文は頭に入りません。今回はなぜ長い文が頭に入らないのかについて考えたいと思います。 ワーキングメモリワーキングメモリとは簡単に言うと、作業する時に使う脳の分野の事なのですが、この働き具合によって読める文の長さが変わってきます。ここの機能は数を操るのも共通で数学の問題を解く時に使うのと変わらないです。地頭に直結する脳の機能ですね。 3行つまり、一度に処理できる文の長さが3行が限界ということです。これは鍛えて少しづつ伸ばしていく

          3行より長い文が読めない話

          説明が下手くそ

          今日hiphopが何たるかを説明する機会があったのですがめちゃくちゃ難しかったです。そもそもそんなにHIPHOPに明るい訳では無いので知識足らずということもあるのですが、もっと分かりやすく説明できるようになりたいです。 説明力皆さんご存知かもしれませんが、世の中には物事を理解する時、視覚優位の人、聴覚優位の人、身体的感覚優位の人、内的会話優位の人がいるらしいです。これが掴めると説明する力が上がります。その人がどのタイプか分かるとそれに合わせて話す内容を変えられます。それぞれ

          説明が下手くそ

          1日を25時間にしたい話

          一日が24時間なことに腹が立ってきました。地球が一周するのが24時間なので1日が24時間なわけですがやりたいことのわりに時間がなさ過ぎてつらいです。何とかして1日を25時間にできないか考えてみたいと思います。 頭悪い そもそも地球基準だから無理ではないかと思いました。地球の自転速度や公転速度を考えて24時間になるので数字だけいじっても昼夜の長さは体感では変わらないことになります。これでは本質的な問題解決につながらないので意味がないです。活動時間を今より一時間伸ばす方向で考

          1日を25時間にしたい話

          強気

          モチベで戦わないといけない状況を作るのは負け筋を作る原因になります。なのでモチベーションに左右されるのは良くないことなのですが、モチベとは別に大切にしているマインドセットがあります。部活の同期によく言われた言葉なのですが、それが「強気」です。リスクヘッジをするのと守りに入るのは少し違う気がします。ここでの強気は攻めの姿勢のことです。 攻めの姿勢の大切さ 攻めの姿勢の大切さは、能動的であることですよね。能動的であることで自分主体で行動できるので色々な行動ができるようになりま

          金がない話

          最近お金を払う時に小銭がないことが多く、千円札を出すことが多くおつりもらう時に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。僕には半沢直樹みたいなことはたぶんできないです。金銭のバランス感覚がないんでしょうね。今回は金銭感覚について考えたいと思います。 損得勘定 世の中デメリットとメリットが行動にはまとわりつくので金銭面でのメリットデメリットの管理ができていないってことなんでしょうね。長期利益短期利益みたいなものがあるんでしょうか。言葉だけ聞くとすごいいかついですよね、短期利益に

          金がない話

          漫画が最強の教科書

          皆さんが勉強の時に使うものは何でしょうか?僕は最近漫画で色々なことを学んでいます。僕の中の最近の流行はクラシック音楽なのですが、これものだめカンタービレの影響です。楽器一回も触ったことのない僕でも楽しめるのでお勧めです。今回は漫画学習について書いていきます。 漫画家は凄い皆さんご存じだとは思うのですが漫画家の方ってすごいんですよ!物語の時代背景などについてもしっかり考えられています。漫画ではなくなってしまうのですが「千と千尋の神隠し」なんかは民族学専攻の先生もジブリ映画は優

          漫画が最強の教科書

          遊び場

          日本では部活動が盛んにおこなわれているのに何でなかなか競技成績が伸びないのはどうしてか考えていきたいと思います。 人が消える最近外で遊んでいる小さい子たちが少なくなっている気がします。コロナの影響でしょうかちょっと前まで走り回っている子供たちが普通にいる住宅街だったのですが、ほとんど見なくなってしまいました。ゲームで家にこもるのは僕が小さい時もそうだったのですが、それにしても友達の家に遊びに行く子供も少ないです。コロナを恐れ誰も子供を外に出させないのでしょう、色々な行事がな

          遊び場

          追い込みの恐怖

          最近自分を追い込む機会が少なすぎて何ができて何ができないかわからなくなってしまいました。 何したいのか自分が何をしたいのかわからないと何を頑張ればいいかわからないです。努力したいことも何かわからないし何を目標にしていたのかも分からなくなってしまいます。迷子迷子がすぎてすべてのことのやる気がなくなって無気力になりがちです。もともと目指していたものがあったはずなのに、進む間に目標がぶれ始めてそのうちぶれたものが全体に影響を与え始めて全体がつぶれるみたいなのがありがちなパターンで

          追い込みの恐怖

          システム化とクリエイティブ

          AI時代の中で0→1の力が求められていますが世の中の企業を見るとほとんどシステム化されていますよね。クリエイティブな業種は増えていますがクリエイティブな職場って増えていますかね?システム化について考えて行こうと思います。 機械日本人は最近よくロボット化問題について熱くなっている人が多いですよね。学校教育がおかしいと思った人小学生の子がYouTubeをやって話題なったりしますよね。他の記事でも書いていますが、日本の教育は優秀な人を育てるわけではなくたくさんの人を平均に育てる教

          システム化とクリエイティブ

          買い物術

          今日アマゾンで買ったものが家に届いたのですが全部百点満点で六十点ぐらいのものでした。買うときに何も考えず買って後々公開するのがいつものパターンなのですが今回も御多分に漏れずいまいちでした。 便利すぎる服や食品以外のほとんどのものはアマゾンで買っているのですが、そこでいろいろ問題が生じてしまいました。 まずアマゾンの品ぞろえが良すぎて困っています。 対して差のない商品から一つ選べとか無理な話です。 どの商品を選んでもあんなにたくさんのものから選んだのにこの程度かよって感想しか

          買い物術