園に伝えてしまった……「今日本でのマスク着用は、人目を気にした我が身を犠牲にするエチケットとしての意味を残しています」
(我が家の、寿司)
さて、園での食事だけでなく無意味な「感染対策」に、年中長男も随分苦労しているようだ。
朝、園の玄関の前にくると、「マスク、ある…?」と呟くようになった。しんみり装着する。
玄関では、消毒薬を持った先生に手を差し出して登園する。
「コロナウイルスにかからないように気をつけましょう」の指導が、根本から意味をなしていないことを長男は既に理解している。
最近は、夕方のお迎え時間までしっかりマスクを装着しているようになった。そして、人目がなくなると、「はぁー!1000倍苦しかった〜!!!」とマスクを投げ捨てる。
こんな生活が続き、まもなく次男も入園、マスク生活が始まる。
やはり、伝えないと……
意を決して先生へ手紙を書いた。
来週の面談の時に、また話ができるように、「難しい内容ですが目を通していただければ……」と主任に伝えて。
以下本文
園の先生方
いつも大変お世話になっております。
異例の国際騒動の中、先生方の努力や日々のご配慮には心より感謝申し上げます。更に私自身至らない保護者であり、日々ご迷惑をおかけしてしまっておりますが、あたたかく接してくださり、お陰様で少しずつ成長させて頂いております。
早速ですが、新型ウイルス騒動が一向に収束せず、短期間で済むと思っていた消毒、マスク生活もかなり長期化して参りました。そのため、歯科医師としての現状に対する見解や、日本の予防医学の第一人者山田豊文先生の勧告をお伝えできればと思います。
現実的対応が困難であることなど厳しい問題とは思いますが、ご一読いただけますと幸いです。
マスクに対する歯科的見解
一般的なマスクは、ウイルスを防ぐことはできず、更に頻回交換しないと余計な細菌やウイルスを繁殖させます。一度装着したマスクに触れることは感染対策に配慮する医療現場では禁忌とされています。したがって、感染対策としてのマスクは何の根拠もありません(日本でウイルス感染重傷者が桁違いに少ない理由、また、子どもに発症しずらい理由などは別にあります)。
本来呼吸は口ではなく鼻で行います。鼻の構造や、分泌物により不要な物質の体内侵入を防ぐことは、第一の感染対策になります。しかし、マスク装着が長期化する中で、息苦しさより口で呼吸するケースが増えています。自分で意識して口呼吸から鼻呼吸に修正できる大人ですら、鼻呼吸が難しい状態です。子どもの多くは必然的に口呼吸になります。
口呼吸は、唾液による自浄作用を減少させ、汚れを洗い流せず乾燥させ、定着させます。そのため、着色、歯肉炎、う蝕の原因となります。
歯や口周り、頭頸部の成長が必要な子ども達にとっては、口呼吸、いわゆる「ポカン口」は更に問題です。歯列不正、噛み合わせトラブル、咀嚼筋や表情筋の発達不良、顎骨や姿勢の歪みを招き、そこから生涯に渡る深刻な問題を引き起こします。
発達中の脳や全身の臓器に対する空気不足も然りです。
マスクは保湿性もあるため、唾液量も減少させます。唾液は体にとって非常に重要なものです。鼻や口から侵入したウイルスなどの不要な物質に、唾液中の抗体や免疫物質が作用し感染を防ぎます。また、消化液として重要で、分泌量低下のため咀嚼が雑になったり、せっかく摂取した食材から栄養素を吸収できない状態に陥ります。
(長男)もマスク生活に適応できるようになりました。これは先生方のご指導の成果だと思います。
けれど、お迎え時には「苦しかった!」とマスクを外しながら訴えます。
子どもにとってマスクは、本当に苦しいでしょう。その訴えはかき消してはいけないと感じます。
実際に、マスクを装着するようになり数ヶ月で、口呼吸と、口呼吸の口腔内初見(上前歯の乾燥)を認めるようになりました。
今日本でのマスク着用は、人目を気にした我が身を犠牲にするエチケットとしての意味を残しています。
日本の医学は製薬会社や企業に影響され、病気の本質は医学教育ですら学びません。検査結果に基づく服用や処置をおこなう対象療法中心で、若者は自殺、40代以降は生活習慣由来の疾患での死因が急増しています。
新型ウイルスで重傷化する要因は、「肥満とコントロール不良の基礎疾患」であり、これらも生活習慣由来の疾患に相当します。
現在の日本の医学ではこの騒動は解決できません。
以下に2つの記事を添付させていただきます。
杏林予防医学研究所アカデミー山田豊文所長のFB投稿です。
すでにご周知でしたら恐縮ですが、専門的で難しい内容も多く含んでおりますので、ご不明な点などありましたらご質問くださいませ。また、当方の見解に疑問点や誤りなどございましたらご指摘いただけますと幸いです。
(長男)自身は親の予想以上にこれらの内容を理解しているようです。親としては現在、「マスクが苦しい時は先生に伝えてみて」と話しております。今後の対応に関して、ご検討いただけますと幸いです。何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。
長文となり失礼致しました。
添付投稿
夫婦で同じことを、考えいたようだ。
今日のあピマさんこと主人の投稿……
この記事が参加している募集
食問題、環境問題を改善し、子ども達に明るい未来を提供したいと思います。未熟ですがその為の発信ですので、現時点で投稿を有料にするつもりはありません。もしサポートいただけるのであれば夢の実現に全力で活かさせていただきます。