マガジンのカバー画像

本と歩く、文庫本マガジン

10
自分と向き合う。いつでもどこでも。意地張らずに気楽に自分を育てる文庫本との読み方を考えるマガジンです。
運営しているクリエイター

#読書

僕たちは、怒“れ”ない - 怒り教育のすすめ

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 そして、今年も、本と共に生きていきましょう。 さて、年明け一発目は「僕たち日本人は怒る方法についての教育を受けていないため、怒れない。」という話し。 読んだ本はこちら 「日本人のための怒りかた講座」という本。 僕たちは怒り方を知らない略して「ぼくおこ」ですかね。映画のタイトルみたいに略しちゃいました。 著者であるパオロ・マッツァリーノさんは、イタリア出身の日本文化史研究を行っている方です。「ここダメだよ

本を読まないで堂々と語る方法?!

こんにちは! 今日は本を読まなくても本について語る方法について話してみます 紹介する本はこちら いやいや、本読むんかい〜って思った人、ちょっとまってくださいw 本は読まなくていい? 実はこの本、すごい。本を読むことの本質を書いてあるのがすごい。 本ってなんのために読むんですか? 超要約すると「自分で物事を決める力を付けるため」という話でした。 じゃあ、言い換えれば、自分にとっての意味が発掘できれば本自体読まなくていいんじゃん?というのがこの本の明かしてくれる読む

利益と儲けは違う

こんにちは。今回は利益と儲けは違うという話で書評をします。 読んだ本はこちら。 利益と、儲け。実は全く似て非なるものなのです。一般的に利益の公式として言われるのは 利益 = 売り上げ - 経費という式です。 その利益は何のためにあるのか。 会社が生き延びるためです。 生き延びていく体力として利益を産むことがビジネスの前提です。 けれど、それが儲けになっているか。それは「否」です。 利益の公式は満たせていても、 ビジネスとしては成功しないことがあるのです。 物の

📗本を持って外に出よう🚶‍♀️

こんにちは!れもんです。 そもそも本を読むことの意味と本を持ち歩いた方がいい理由についてお話しさせて下さい。 本を読んだ方がいい理由それは、この「情報大洪水」時代に求められている能力が鍛えられるから。 その能力とは情報処理能力です。 大量の情報で溢れかえった世の中を泳ぎ切るには、 それを処理する能力がなければ、息切れしてしまいます。 処理するとは、具体的には自分で答えを見つけるということ。 読書は脳のエクステ本を読むことで、知らない人の考え方を自分にインストールで