【GIF解説】デッドリフトのフォーム【手の握り方、足幅、重心の置き方】
ベンチプレス、スクワットと並ぶ「ビッグ3」の中の1つデッドリフト
負荷の入る部位が多いのが特徴です。
主に、広背筋、脊柱起立筋、大腿二頭筋、大殿筋、大腿四頭筋に負荷が入ります。
足にも負荷は入りますが、「地面から重量を引く」感覚なので、背中のトレーニングとして行ってください。
フォームの中で大事になってくるのは、
①左右の持ち手は変える
②肩幅で立つ
③胸を張る
♦重量設定
ビッグ3(ベンチプレス・デッドリフト・スクワット)の種目は極力「高重量」で行った方が良いです。
だいたいは、マックスの80%ぐらいで行うイメージです(100kgがマックスなら80kg)
回数も6回から10回でやってください。
フォーム解説
左右の持ち手は変える
左右で手の持ち方を変えた方が、真下に下ろすことができ、重心が安定します。
仮にどちらも逆手で握った場合は、重心が後ろに行き過ぎてしまいます。
写真のように「絶対に左手が逆手」という訳ではなく、両方の手が違う握り方をしていれば良いです。
肩幅で立つ
肩幅で立つと足の力が使えることができ、腰幅で立つと広背筋をメインにして引っ張ることができます。
足の裏の重心も、足の力を使うならカカトに乗せ、広背筋で引っ張るなら母子球に乗せると良いです。
僕の場合は、広背筋があまり強くないので、足の力を使いカカトに重心を乗せてやっています(重量重視)。
肩幅で立つ×重心はカカト=足の力を使って引ける
腰幅で立つ×重心は母子球=広背筋がメインとなって引く
胸を張る
デッドリフトは怪我が多く、特に腰を痛める人が結構いると思います。(僕も痛めた事がある)
たいていの場合は、お腹に力が入っていない為に、背中が曲がった状態でやるのが原因です。
対策として、ベルトをお腹に巻いてやった方がいいです。
理想の体になるのをお手伝いします
ここでは有料で行っている「体づくりのサポート」について紹介していきます。
まず「サポート」には大きく分けて2つあります。
①カウンセリング → 食事プランを作成
②僕の全ての知識と経験を見る → 質問で疑問を解決
カウンセリング→食事スケジュール作成
直接メッセージのやり取りをさせて頂き、目的(筋肥大orダイエット)に沿った食事プランを作成します。
イメージ的には、今の食事を劇的に変えるより「長く続けられるようなプラン」を組みます。(食べやすい物の中から効果的な物を選ぶ)
依頼はこちらから↓
僕の全ての知識と経験を見る→質問で疑問を解決
ここでは僕の今までの経験の全てを書いた物を見て頂きます。
内容↓
自分の目的に合う物を見て頂き、疑問などがあれば「購入者限定Q&Aコーナー」でじっくり長文で回答をしていきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?