見出し画像

酷使した目を労る2分でできる”〇〇〇ストレッチ"とは?

通勤電車の中ではスマホを眺め
オフィスではパソコンとにらめっこ。

一日中ブルーライトを浴び、
酷使されている私達の目は、
とても疲れています…。

肩コリや頭痛にもつながる眼精疲労、
何とかしたい!
という方々のご来店が現在多くいらっしゃいます。

東洋医学の考え方に基づく方法で、

手のひらで包むように
眉間を温める方法があります。

試してみると確かに、
目の周りの血流がよくなる気がするのではないでしょうか?

その後行って欲しいのが
名付けて
【目の玉ストレッチ】

その“目の玉の体操”もやってみましょう♩

•目を開いて、目の玉だけ動かします。

•目の玉を、右回りと左回りの計2周、
ぐるりと回していく体操です。

•右回りなら上→右上→右横→右下→下→左下→左→左上という風に、

八つの方向を順番に意識しながら回していきましょう。

ポイントは、
顔を動かさずに目の玉だけを動かすことと、目を大きく見開いて行うことです。

単純ですが、
やってみると結構難しいです…。

視野が狭くなっているな…
ということにも気づかれる方が多くいるのではないでしょうか?

確かに、横方向って普段見ていないかも…。
っていう感想多数頂いてます。

2周回し終わったら、
ちょっと目を閉じて、休めます。

目の周りの血流がよくなって、
筋肉もほぐれた感じを得られるはず。

目の疲れを感じたら、
ぜひ試してみて下さい。

#東洋医学
#目の疲れ
#目の奥が痛い
#肩コリつらい
#座りすぎ
#頭痛つらい
#鍼灸
#整体

いいなと思ったら応援しよう!