マガジンのカバー画像

技術士勉強記録

29
勉強記録まとめ用
運営しているクリエイター

#技術士

技術士二次試験の点数

試験の成績表 試験結果が発表された日に技術士会に届くように点数の開示請求をしていました。…

Kiyo
7か月前
3

【技術士】EVが普及した社会における課題について

経済産業省 「EVグリッドワーキンググループ」https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_envir

Kiyo
8か月前
11

【技術士二次】必須科目Ⅰの書き方

では早速まとめていきます。 必須科目では何が問われるのかまず、ここを抑える必要があります…

Kiyo
1年前
6

【技術士二次】必須科目の過去問を考えてみる

過去問を使って論文構成を考えてみます。 (あくまで論文構成であり、これに肉付けしていくイ…

Kiyo
1年前
2

【技術士二次】選択科目Ⅱ-1の勉強

選択科目Ⅱー1では選択科目における重要なキーワードや新技術等に対する専門知識を問われます…

Kiyo
1年前
6

【技術士二次】選択科目Ⅱ-2について

選択科目Ⅱー2について整理します。 何を問われるのか選択科目に関する業務について、与えら…

Kiyo
1年前
3

【電験・技術士】配電系統における高調波について

キーワード:高調波について整理します。 1.高調波の発生原因と環境目標レベル高調波は、基本波(=東日本50Hz,西日本60Hz)の整数倍の周波数をもつ正弦波であり、電流のひずみとなる。 整流回路を持つインバータやサイリスタを利用した制御を行う電子機器が動作する際に発生する。 半導体のON・OFFと平滑コンデンサにより歪んだ波形の電流が発生する。この電流には、所望の周波数より高い周波数(高調波)が含まれており、これが配電系統に流出する。 高調波環境目標レベルは、総合電圧ひ

【技術士二次】バーチャルパワープラント(VPP)

VPPの意味VPPとは、Virtual Power Plantの略であり 需要家のエネルギーリソース、電力系統に接…

Kiyo
1年前
5

【電験・技術士】再生可能エネルギーの特徴、技術的課題と対策

再生可能エネルギーと従来の電源を比較したときの特徴1.エネルギー密度が小さい 2.出力が…

Kiyo
1年前
2

エネルギー白書を読んでみる【vol.2】

第2部 エネルギー動向 第1章 国内エネルギー動向 第2節 部門別エネルギー消費の動向 よ…

Kiyo
1年前
3

【技術士二次】第5期科学技術基本計画とは

Society5.0を整理する上で、それが初めて提唱された本計画について読んでみます。 ※あくまでS…

Kiyo
1年前
4

【技術士二次】Society 5.0とは

過去問でテーマに取り上げられているSociety 5.0について、実はあまり知らなかったため、整理…

Kiyo
1年前
1

【電験・技術士】電力系統の中性点接地方式

電力系統の中性点を設置する目的地絡事故時における健全相対地電圧上昇の抑制による送配電設備…

Kiyo
1年前
2

エネルギー白書を読んでみる【vol.3】

第2部 部門別エネルギー消費の動向 第1章 国内エネルギー動向  第3節 一次エネルギーの動向 より 再生可能エネルギー 再生可能エネルギー(再エネ)は、化石燃料以外のエネルギー源のうち永続的に利用することができるものを利用したエネルギーであり、代表的な再生可能エネルギー源としては太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス等が挙げられる。 太陽光発電 太陽光発電には、天候や日照条件等により出力が不安定という課題がある。導入が進展する地域においては、午前の残余需要減少及び夕方の