![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56110283/rectangle_large_type_2_3bdfb1c01c39e4b5f04376e241960826.png?width=1200)
ことばが届く=コミュニケーションが届く=願いが届く
ありがたいことに、先週
「#コミュニケーション部門」でトロフィーをいただけました。
スキしてくださり、皆さまのおかげさまで
本当にありがとうございます…!
余談にはなりますが、いつも通知は突然なので
パソコン画面はきれいに拭くようにして笑
そんなところからも、管理心を磨いていきたいなと思います。
では、わたしはほんとうはコミュニケーションが苦手だからこそ
一つひとつの言動を、とても大切にしているのかもしれません。
「こんなこと言って(伝えて)、嫌われないかな…?」ではなくて
「こんなこと言って(伝えて)、ご迷惑にならないかな……?」
そんなふうに、
自分視点(自分がどう思われるか?)ではなく
大切なお相手にとって、未来にプラスになれるコミュニケーションや
存在であれているかな?
そんなところを、いつもイチバンに大切にしています。
有料記事も「仕事だから…」で
ムリしてそうしているのではなくて。
もう自然と、そうなるし
そうもありたいから…
「そんな自分であれる方が、きっと好き」なので
いつも
「自分が好きな自分」のど真ん中を生きているだけなのかもしれません。
「自分が、どう思われるか…?」ここを手放していくのって
もしかしたら、きっとカンタンではないのかもしれない。
でも、ほんとうにお相手の幸せを願えるなら、きっと
それ以上に「(未来を)願える」気もちって、考えなくても自然と出てきて…
それがそのまま、仕事の場合「届く」結果につながって。
ことばが届く=
見えないコミュニケーションから届く=
潜在意識のやさしい願いも宇宙に届いていく
とぜんぶ繋がっている気がいたします。
そしてそれくらい、まっすぐ「届く」って奥が深いなとも感じています。
だから、書き手としてはもちろんですが
それ以上に「人」として気をつけていること…
自己愛(自分をいちばん大切にする)はもちろん置きながらも
「その先」の幸せこそ願える気もち
これを忘れたら、わたしはきっと「わたし」ではなくなるだろうし
「作家/書き手」でもなくなって
「女性」としてもきっととても小さくなってしまうんじゃないかな?
と感じています。
だから、そうして「自分」とのコミュニケーションも大切にする。
そう、いちばん大切なのはきっと「自分」とのコミュニケーション♪
…そういう部分も、もっと分かち合えたらいいのですが今回
ことばが届く=コミュニケーションが届く=願いが届く
はぜんぶ繋がっている
について、少しだけ書かせていただきました。
貴重なトロフィーにも感謝して、みなさまにも届きますように。
「まっすぐ届く」こと、それを当たり前と思わず
いちいち「奇跡だ」と一つひとつ感じられるこころ。
それが文字を越えて、願いとのパイプを太くしてくのかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
![流香|女性性もひらくnoteコンサル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94602566/profile_4ca8160bee037d34ba2382a86a732ba9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)