![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60395735/rectangle_large_type_2_636d081d29b86ea1abd98389fdc6fcd9.png?width=1200)
やっぱり野球は球場で観戦したい!
私は野球が好きだ。このコロナ禍ではっきりと認識した。昨年、球場での観戦を何度も諦め、野球が見たいと泣けてしまうほどだった。これまでは、当たり前のようにプロ野球があり(ストライキもあったけど)、春夏の甲子園があって、当たり前のように球場へ行き、野球を楽しんでいた。それが思いっきり楽しめなくなり、恋しくなった。
改めて球場で観戦するって楽しいことだったんだな、と思った。
ジャイアンツにホームランが出て、見ず知らずのファンとハイタッチをする。応援歌をみんなで歌う。隣に座ったおばあちゃんが飴をくれる。試合が終わって寝ているおじさんを「終わったよ!勝ったよ!」と言って起こす。
こんなこと、もうできないのかな。と思ったら泣けてきた。野球は配信でも見られるけど、観戦に行きたかった。
現地で見ると、自分の見たいところが見られるのもいい。例えば、いまベンチではどんな動きをしているかな。ポジションは変化はあるかな。球審が何か言っているな。あの選手とあの選手が塁上で話をしているな。とか。自由にスイッチングして観察できる。観察しているとゾーンに入る。そこから作戦が読み取れたりすると、ゾワッとするほど楽しい。
私の野球観戦での最高の思い出。ちょっと自慢話。いやだいぶ自慢させていただきたい。
まだナゴヤ球場で試合が行われている頃、ジャイアンツ側の外野席で観戦していた。そしたら、シェーンマックが打った打球がこっちに飛んでくる!ホームランになる!打球は1列前の足元に落ちて跳ね上がり、私の横に飛んできた。隣にいたおじさんと取り合いになる。周りの人が「女の子に譲ってあげな!」と言ってくれて、ありがたく譲ってもらい無事に私のものになった。
若かりし女子時代、一番得をした出来事だ。調子に乗った私は、ボールを掲げ周りの方々から拍手までいただいた。すると、取り合いになったおじさんが、ボールを持って球団が使っているホテルに行くと、サインをもらえるかもよ。と教えてくれた。私は舞い上がり、おじさんに詳細を聞いて改めてお礼を言い、8回で観戦を切り上げ大急ぎで移動し、ホテル玄関前で選手の帰りを待った。
試合を終えたジャイアンツの選手が乗ったバスがロータリーに入って来た。大大大好きなジャイアンツの選手たちの顔がいっぱい見えた。スターがいっぱい。ドキドキで体全部が心臓になっている。チーン…。もう平常心ではなかった。バカになっていく。
バスが止まり、前の扉があく。
なんと長嶋監督から降りてきた。神降臨。スタスタスタと軽やかに。ミスター。あぁ、ミスターだ。
「ミスター!ナイスゲーム!!」
誰だ!誰が言った!どの口が言った!!
この口だ。恐れ多くも。この口が言っていた。何を血迷ったのか、若気の至りじゃすまされないぞ。しかもわざわざカタカナ語で言うなんて!それでミスターに合わせたつもりか!タイムスリップできるのなら、この場面へ戻り、自分の口をふさぎひっぱたいてやりたい。
なのに、なのに(涙)、ミスターはこんな私の方を向いてくださり、笑顔で手を挙げてくださり、去ってくださった。
次に、私の大スターであるゴジラ松井が目の前に現れ、私が「松井さん…」と呆然としながら言ったら、ニコッと笑って「ありがと」。と言った。もう、何が起きているのか何が何だか、この文章を打ちながら思い返していても、頭が沸騰してくる。
頭がパニックでヒーヒーの頃、ようやくマックが降りてきた。私は、ユーが打ったホームランのボールだ。サインプリーズと伝え、無事にサインをいただいた。
このボールとこの思い出は私の宝だ。松井のホームランカードも。
あぁ、自慢話が長くなってしまったな。
あとちょっと、ナゴヤ球場での出来事をもう一つ思い出したので、お付き合いいただけると嬉しい。
その日もジャイアンツ戦で、私が座った席は中日と巨人ファンが少々混ざる席だった。そうなると、起きるよね。乱闘。
私の席の後ろで、おじさん同士がもめ始めた。内容はよく聞こえなかったが中日ファンVS巨人ファンでもめているようだ。様子を見ていたら取っ組み合いが始まった。片方のおじさんは片手にラーメンを持っている。そのラーメンの器がひっくり返った。そこからは、スローモーションで記憶している。麺と汁が丼から浮き上がり、麺がこちらに向かって来る。そして、麺は私の頭に乗っかっり、頭半分が急にソバージュヘアになった。
熱くはなかったが、私は淡々と麺を取り下に落としてトイレへ洗いに行った。戻ってくるとおじさんたちは連行されたのか、いなかった。そのさきの記憶があいまいだが、試合は最後まで見て帰ったと思う。
あの頃ってファンの熱が沸騰しまくってて面白かったな。そして、選手との距離も近かったように思う。
また当たり前のように、これまでのように野球が見られる日が来るといいな。安心してビールを飲みながら、みんなとハイタッチして。
私が今を乗り切るためのモチベーションは野球だ!