見出し画像

畑で子ヤギくんと遊ぶ

昨日の goat 記事を書いていて、以前、畑に子ヤギくんがやって来たことを思い出しました。畑で子ヤギと遊ぶなど夢にも思っていませんでしたが、
生後一か月の子ヤギと私の畑で遊んだことがあるのです。ヤギのことは何も知りませんが楽しいひと時でした。子ヤギの力の強さに驚きました。


5月のある日、若者が子ヤギを連れて里山を散歩していると、子ヤギは私の畑を見ると嬉しそうに畑に入ってきたのです。若者の話では、沖縄に行ったときに、貰い手のない生後一か月の子ヤギに出会い、引き取り手のない子ヤギを家に連れて帰ろうと思ったとのこと。

子ヤギくんは生後一か月ですが、大型犬よりも大きいです。

畑の子ヤギくんは、収穫が終わった後のキヌサヤエンドウ、スナップエンドウの葉っぱをムシャムシャ食べ、それはまったく構わないのですが、葉っぱにはうどん粉病の白い粉がついていたので、それが気になって(子ヤギくんがお腹を壊すのではないかと心配で)ママ役の若者にそのことを伝えました。

子ヤギくんと畑で過ごすのは楽しかったですが・・・疲れました。ヤギさんを飼うのは大変ですね。

ヤギを飼って放牧すると雑草対策になると聞いたことがありますが、本当にその通りで、たくさんの草を食べますね。飛び跳ねたり、草を食べたり、野菜の葉を齧ったり、何事にも興味津々でした。

ヤギは高いところに上る習性があるそうです。

生き物は可愛いですが、飼うのは大変です。
お世話に手がかかりそうですね。

子ヤギくんが畑に遊びに来てくれて楽しいひと時でした。
いつもと違うことは刺激になり、元気にもなりますね。
滅多にないことで、幸せな時間でした。
素敵な思い出です。

そして、昨日の記事で 知ったことは
goat はネットスラングでは、最高とか最強という意味があるそうですから
ヤギくんに対するイメージがちょっと変化しました。


お読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集