見出し画像

【青春小説】女性の青春小説は、男子のとは全然ちがうらしい?

ひとつ前の記事で
現代文学の青春小説の
少なさについて書いてから、
しばらくして、 
しくじっていたことに
気がつきました。

最近は、女性作家が描く
青春小説の方が
圧倒的に魅力的な作品が
増えてきたことをうっかりしてた。

特に新潮社が開催してる
「R18文学賞」で大賞になった人は
有望な作家ばかり。

これまでに、
この文学賞で賞をもらって
デビューした作家で印象的なのは、
たとえば、
窪美澄さん。
綾瀬まるさん。
田中兆子さん。
町田そのこさん。
宮木あや子さん。
山内マリコさんといったあたり。

R18文学賞は、
若い女性作家で
骨太な新人作家や作品を
世に出そうとしているみたいだ。

男子の青春小説は、
笑えて、明るくて、
ユーモラスなのに比べると、
女性の青春は
毒もあるし、トゲもある。
男の青春は明るい空虚だが、
女の青春は暗めの虚無感が
底に漂っている。
 
あ、そういえば、
江國香織(きらきらひかる)
角田光代(キッドナップツアー)
三浦しをん(きみはポラリス)
辻村深月(冷たい校舎の時は止まる)
恩田陸(夜のピクニック)
森絵都(カラフル)
瀬尾まいこ(図書館の神様)
上記の皆さんは、
作家デビューし、
キャリアの前半において
描いているのは、
やはり青春小説が多いなあ。

女性の青春小説は、
ジメジメした切なさ、辛さ、空虚さ、
不気味さ、なじんだ体温や、
皮膚感覚がしっかり詰まっている、
場合が多いなあ。

今の日本の読書界では、
青春小説がもっと必要とされている
とは、正直、思えない。

活気や笑いやバカバカしさより、
ハートウォーミングさや、
癒やしや感涙のほうが
必要とされている気がする。
それだけ、読書人は
疲れ、哀しみ、生きづらい人生を
生きているんでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?