
シェア畑 発芽不良を乗り越えて
種蒔き 3度目の正直
やっとやっと
発芽してくれました
9月初め
初めて種蒔きしてから3週間
芽が出ない冬自慢
蕪と小松菜
水が多すぎる?
それとも足りない?
聖護院は葉っぱが虫に食われてる
そんな不安があったとき
頼りになるのがアドバイザーさん
出勤時間に合わせて畑へGo!!
さすがプロ
答えは予想を越えてきました
夏が暑過ぎて長すぎるんですよ
土の温度が高すぎて種が溶けます
種 溶けるんだ⁉︎
私が植えた種たち...可哀想
やはり、今夏の暑さは異常
頭がクラクラする
OS1を飲みながら畑仕事
野菜たちも心地よい環境がなければ
発芽できない成長しない


こちらは大根エリア
冬自慢 聖護院 あやめっ娘
唯一発芽しなかった冬自慢が
発芽してくれました
他の葉っぱはグングン成長中
手前の聖護院は一部葉っぱが虫に食われていたので追加2粒撒きました
そうしたら一気にグーンって成長して
くれたのです

スクスク育って大根娘
虫よ 食べないでね
次は 水菜蕪蕪小松菜奈エリア


蕪がなかなか発芽しなくて
待ち侘びました
水菜は予想より元気に育ち
立ち姿がもう"水菜そのもの"
周囲の芽にハッパかけるように
(葉っぱだから)気合い入れて
成長しています
みんな
私を見習って元気に育ってね
リーダーは
小松菜奈じゃないのか水樹奈々
最後に種ではなく
唯一、苗を植えた茎ブロッコリー


他の野菜と待遇が違います
防虫ネットの上に不織布カバーをして
ギラつく太陽光から守りました
十分に育ってくれたのを確認して
漸くカバーを外します
(カバーは2週間強かけてました)
多少葉っぱが虫に食われても
それを上回る成長スピードがあれば
大丈夫
アドバイザーさんが
そう言いながら
目の前で華麗な手捌き
通りすがりのスズメバチを
園芸バサミでバッチコーーーイ!!
一刀両断
生きる力が強いって素敵
惚れてまうやろ
Junko Summer