マガジンのカバー画像

身代わりメッセージ集

12
6歳までの子どもの体調不良や、高齢者の体調不良の多くは、身代わりメッセージです。 自分の体を象形文字のように使って、コミュニケーションの問題点や危険を知らせたりしています。 この…
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

こどもが病気になった時(1)身代わりメッセージ

自分で自分の弱点を明確に把握していないと、 あなたのこどもが、あるいはあなたの親が、 重い病気になることがあります。 わたしはこの現象を、 身代わりメッセージ と呼んでいます。 こどもが病気になったとき(目次) (1)身代わりメッセージ (2)自分の弱点を把握する方法 (3)なぜ身代わりを使うのか (4)メッセージの読み解き方 (1)身代わりメッセージ なぜ体は、自分の弱点を把握させるために、 本人ではなく身代わりを使うのか。 それは、 自分の弱点

こどもが病気になった時(2)自分の弱点を把握する方法

この違いは何だと思いますか? こどもが病気になったとき(目次) (1)身代わりメッセージ (2)自分の弱点を把握する方法 (3)なぜ身代わりを使うのか (4)メッセージの読み解き方 (2)自分の弱点を把握する方法 夫婦喧嘩でよく目にする光景に、こんなものがあります。 奥さんが旦那さんに、 「あの時もあの時もあの時もそうだった!すごく悲しかったんだからね!」  と、長年積もりに積もった不満を、ある日突然爆発させる。 そこには、そこに至るまでに 心の中で、

こどもが病気になったとき(3)なぜ身代わりを使うのか

こどもが病気になったとき(目次) (1)身代わりメッセージ (2)自分の弱点を把握する方法 (3)なぜ身代わりを使うのか (4)メッセージの読み解き方 (3)なぜ身代わりを使うのか ではいったいなぜ、体はこのメッセージを、身代わりを使って伝えようとするのでしょうか。 それは、メッセージの受け取り手に、 ことばを聞かせるためです。 ことばは、聞いて覚えるものです。 関西人が関西弁を話すように、フランス人がフランス語を話すように、 わたしたちは身近な人が使っ