![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159487140/rectangle_large_type_2_bc5e45851df2fe179a5081afab7a1768.png?width=1200)
ウクレレ発表会に向けて
来月ウクレレの発表会がある。
4月から都内の新しい教室へ通うようになってから初めての発表会だ。
今回は様子がわからないので見学させて貰おうかな、都内への引越しで忙しかったし〜と軽く考えていたら、同じグループレッスンの方に「マストなんです〜❗️昨年発表会休んだら、一年間ずっといじられましてね笑」と脅かされてしまった。。
ではとりあえず周りに迷惑かけないよう頑張るかと、重い腰を上げた。
1人で演奏するわけではないので新入りということで、後ろの方で演奏させてもらうつもりでいた。
2曲あって、一つはインスト(歌のない楽器だけで演奏される曲)、もう一つは弾き語りで歌いながら弾くのだが、舞台の上では暗譜で演奏するのがこれまたマストだという。
その弾き語りの曲が「Surf」で、歌詞を英語で3番まで全部覚えなければならないのだ。これまた英語が全然頭に入らない😨
テンポが速く(♩🟰130)リズムもけっこう複雑なので悲しいかな口もついていかない😢
難しい単語はないし、直訳すれば意味はわかる。譜面を見れば何とか歌えるようにはなった。でも暗譜だとテンポ通り歌えないのだ💦完全に頭と口が退化している、、
グループレッスンの仲間が、歌いやすいようにと丁寧に英語をカタカナに直してプリントアウトしたものを作って持って来てくださった。
とっても有り難かったのだが、カタカナだと意味も発音もわかりづらく余計覚えられない😰
(すみません🙏)
譜面を見て視覚に訴えて、録音を聴いて聴覚に訴えて覚えて歌うしかない。これってウクレレの発表会の練習?と思ったが、脳を若く保つには今の私には必要な事だなと思って練習している。
人によっては、ウクレレのネックの裏に歌詞を書いたアンチョコの紙を周りから見えないように貼り付けて本番で演奏する人もいるらしいが😂(たぶんそうする、、)
そんなことしているうちに、ウクレレのインスト曲「LOVE」の方は指が勝手に覚えてしまって弾けるようになっていた✌️
まぁ、たまに間違えるけどそれはご愛嬌🎵
視覚や聴覚を使うより、指での記憶力が私には1番あるんだと新たな発見ではあった。
(素人の戯言なので、専門家の方はどうか絡まないでいただきたい🙏)
とにかく発表会まであと1ヶ月。
何とか英語の歌詞をちゃんと覚えてカッコよく演奏したいものだ😎✨