ぶら下がれない健康器
我が家のリビングには懸垂マシンが置いてあります。
私に言わせると、「ぶら下がり健康器」というやつです。
次男が大学生の時に筋トレにハマっていて、ネットで買ったもの。
組み立て式で組み立て行くうちに思っていたよりも大きく、次男の部屋に入らなくなり、仕方なくリビングに置くことを許可したのでした。
買ったのはいいけれど、そのうち次男はいろいろと忙しくなり、あまり使わないまま社会人となり家を出て、この懸垂マシンが彼の置き土産となりました。
今は、次男が戻って来た時以外夫も私も触ることはなく、リビングの真ん中に鎮座しています。
洗濯物を干したりだけは絶対辞めようという自制心はあります。
でも誰も使わないし場所取るし何だかな〜と思ったので、ちょっと肩凝り防止にぶら下がってみようかなとバーに手をかけてみました。
そのとたん、左脇から左ひじにかけて痛みが走りました。アレ、まだ足離してぶら下がっていないのに😨
腕を伸ばしただけで痛みが走るのに、これで足を離してぶら下がったら肩の腱が切れる⁉️と思ってぶら下がるのは辞めました。
さすがにこれはショックでした。
今の私は鉄棒にぶら下がる筋力もないのか。。それとも五十肩で腕が上がらないだけなのか。
日常生活には支障はないので整形外科に行くほどではないのですが、これはけっこうまずいな。。
ということで、今の私の日課は、朝、ぶら下がり健康器にぶら下がらずバーに掴まって腕を伸ばす、というリハビリをしています😓
習慣にすると、最初は痛みが走りましたが、最近はけっこう腕が伸びて気持ちが良い感じになってきました。
でも、まだ足を離してぶら下がりはしません。肩の腱が切れたら怖いので😨
本当はこの懸垂マシン、もっと高度な、上半身、下半身も鍛えられる全身筋肉トレーニング器具で、いろいろなことが出来るはずなのに。