ハムステーキ*9年目の糠床
覚えのないハムステーキ
先日の生協配達で届いたんですが、
え? こんなん注文した? だれが?
1センチ弱の厚切りハムの冷凍パック。しかも11枚入り。
半解凍して4枚使い、残りは1枚ずつラップして再冷凍しました。
注文間違いかな。たまにあります。
関係ないところをポチッ。見直さないワタシ・・
作り置き(残り物)もあって、ラクチンご飯。
ハムステーキは、注文間違いだけど、美味しかったです♪
フキも、タケノコも美味しいし、いい香り~
毎日食べても、まだ飽きません。
ハヤシリメイクのオムライス
1人分弱残ってた、ハヤシ。
具だけ取り分けて、そっちはご飯の方に混ぜ込みました。
ソースはちょっとお湯でゆるめて、かけました。
「これ、めっちゃ美味しいね~」と言ったら、
「(僕の作った)元のハヤシライスがおいしいからや!」と、
自慢そうな夫でした。
9年目の糠床
うちの糠床、9年めに入りました。
夏も冬も、冷蔵庫には入れず、常温です。
なので、今はなかなか漬からないけれど、
真夏になればあっという間に漬かりすぎ、すぐ色も悪くなります。
でも、乳酸菌が最強に育ってるので(と私は思ってる)、
かびることもなく、傷みません。
毎日かき混ぜてないし、オフシーズンは放置です。
冷蔵庫に入れてたときは、毎年ダメにしてたんです。
9年前、友達が「うちのは20年ものよ~!」
「冷蔵庫なんか入れたら菌が弱ってしまうよ!」と言うので、
半信半疑でやり始めて、今に至ります。
ビニ手必須。ときどき素手。
素手の方がいいんですってね。
糠床を毎日かき混ぜる、なんて出来ない私には、
かえってぴったりなんです。
でも真夏は、時間を逆算して漬けないと漬かりすぎるので、
そこは、うまくいかないことも多々あります。