![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146002663/rectangle_large_type_2_762c3f7d8561eeb3ca1f0552b4238c8d.jpeg?width=1200)
夫の大根カレー*孫の甚平作りました
夫がよく作る「鶏と大根のカレー」
野菜だし作って、スパイスたくさん合わせて、張り切って作ってたんですが・・
夫が、「何か、味がもう一つ・・」と。
一口食べてみたら、カレー味よりトマト味(トマト水煮缶入り)が勝ってる。
汁気も少ないし。
それで、スープ(鶏のゆで汁)とカレールーを足しまして・・
![](https://assets.st-note.com/img/1719936252728-fupKbJ3KuF.jpg?width=1200)
夫が気に入って何度も作ってるるこちらのカレー。
![](https://assets.st-note.com/img/1719936264742-M4Qw8GyAjX.jpg?width=1200)
サーモンとオニオンスライス。これも、夫。
![](https://assets.st-note.com/img/1719936292602-oayHDy5pYV.jpg?width=1200)
前日のポテサラと、鶏の茹で汁利用のスープ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719936301946-CddHOsC61O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719936320502-Cwj8LgtX13.jpg?width=1200)
鶏と大根のカレー、
サーモンとオニオンスライス、
スープ、ポテサラ。
美味しくいただきました~
辛かったけど。
庭の植物には、恵みの雨。
よく降りますね。
県内北部では、山がくずれ、避難している方も。
早く安心して過ごせるようになりますように。
気温はそれほどでなくても、ジメジメじとじと。
エアコンなしでは過ごせませんでした。
恵みの雨で、庭の緑がいきいきしてるので、
写真でも撮ってみようかとパチリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719936361581-puZe08VHpG.jpg?width=1200)
朝顔はまだまだです~
![](https://assets.st-note.com/img/1719936382345-iruN1LCPr7.jpg?width=1200)
コキアは昨年のこぼれ種。
ちょうどいいところに生えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719936434335-NLiQlRXFNm.jpg?width=1200)
毎年、カレンダーの日付の枠のすみに、採れた本数と累計を書くのが楽しみ♪
初収穫からちょうど2週間。現在累計25本。
甚平を縫いました。
ずっと紺系ばかりだったけど、初めての白系。
生地を買うとき、お店から写真を送って娘に選んでもらいました。
トンボの柄です。
最初は、青系で古典柄希望と言ってたのになあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719936487684-aOskI7jISZ.jpg?width=1200)
ミシンで縫うのは好きだし楽しいし、縫い始めたら一気なんです。
でも、縫うまでの準備はちょっと面倒。
型紙を切って、生地を切って・・
そしてけっこう手間がかかるのが印付け。でも、それをきっちりやっておかないと縫うとき困るんですよね。
フリクションペンを使ったので、目立つ色でくっきり書いてもいいから、ストレス軽減。とっても便利です。
お米と一緒に送ります。