![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127134292/rectangle_large_type_2_a6ff1c5e32ae0138100b1b90d9a89451.jpeg?width=1200)
おでんとお稲荷さん
ベースはパック入りおでん。
紀文の優待でもらったパック入りおでんが何種類かありまして、
昨日のは「名古屋名物 赤からおでん」。
だしと大根、竹輪、ゆで卵など足して煮込みました。
冷凍してた牛すじもちょっと。
![](https://assets.st-note.com/img/1704796238816-33YL7mifQQ.jpg?width=1200)
ピリッと辛いです。
思いついて、年末に買っておいた稲荷揚げ(味付き)でお稲荷さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1704796257828-cDgQvBRJyh.jpg?width=1200)
1個あたり酢飯35gのミニ稲荷。
酢飯には、実山椒、胡麻、紅生姜入り。
![](https://assets.st-note.com/img/1704811386196-888QAJRL07.jpg?width=1200)
お稲荷さん、おでん、
お正月に食べなかったテリーヌ?
ほうれん草のおひたし、長芋たんざく。
美味しくいただきました。
ビールは、相変わらずグラスに3センチ。
お昼はラーメン。
夫が作りました。
もやしは芽と根を取らないと気が済まないようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704796276058-ntC4VkOxLL.jpg?width=1200)
何気に、賞味期限12月までだったけど。
陶芸の宿題
![](https://assets.st-note.com/img/1704811403263-WnfyrHZXDn.jpg?width=1200)
日曜の作陶日に黒土で小皿を作ったんだけど、
底面の仕上げ(高台)がまだで、宿題となりました。
調子よく削ってたら、削りすぎて、1枚はパア。
もとの土に戻りました。
縁にしのぎ(かんなで削る)を入れてみました。
乾燥したら素焼きです。
DKでやってますが、どうしても床に土が落ちるし、
水拭きしても何だかざらつきます。
夫は黙認していますけど。
きのう、郵便局に行って、義援金を送ってきました。
今の私(と夫)にできることはこれくらい。
また、できることを見つけたら、動きます。