
サラダ巻き*沖縄のラフテーとか新潟の車麩とか。
きゅうり消費!にはならなかったけどと、思いついたのがサラダ巻き。
使ったきゅうりは1/2本で、消費への貢献度は微々たるもの。
(取りあえず、毎朝1本または1/2
本、かじってます!)
具は、卵焼き、きゅうり、ロースハム、鶏ハム、大葉。

サラダ巻き用に買ってきたカニカマを、なんと!
夫がお昼の冷や麦のトッピングに、全部使ってしまったので、
代わりに、ロースハムと鶏ハムになりました。

巻き寿司って、食べやすいですね♪
美味しかった♡
(もう一本の方はきっと
きれいに巻けてるんでしょう!)
沖縄みやげのラフテー。(沖縄風豚角煮)

あと半分残ってるので、沖縄そばに使います。
ご近所さんから沖縄のお土産をいただいたんです。

沖縄と台湾のクルーズだそうです。
いろいろとお話を聞いて、クルーズの旅に行きたくなりました!
そしてこちらは、新潟みやげの車麩を使用。

もやしも救済。「一風堂のもやし風」と書いていましたが、
一風堂に行ったことがないので・・ でも美味しい。

美味しいうちにさっさと調理!

サラダ巻き、キューちゃん漬け、
ラフテー、とうもろこし、
もやしのナムル、車麩の卵とじ。
美味しくいただきました~
きのうは最高気温が35℃だったとか。
娘にミシン仕事を頼まれましたが、ミシン部屋にはエアコンがありません。
私の寝室にミシンを運びました!
・・で、その作業に汗だくになりましたぁ~

この部屋はもとは娘の部屋なので、いわゆる学習机がまだあるのです。
大きいから作業には向くけど。
そのうち処分しなきゃ!
と思いつつ・・役に立つときもある。
ちなみに息子の学習机は、夫のプラモデル制作に使われています。