見出し画像

鴨鍋(合鴨ですが)

生協の岩手県産「あい鴨鍋セット」が届きました。

ちゃんと「あい鴨」と大きく書いてました。
つゆもついてて、毎度美味しく食べています。

夫が準備しました。
「何か作ったら?」と言われたので、
あるもので作ってみた。
小松菜はごま和えに。
残ってたツナとカニカマ入りだし巻き。
私がお風呂に入ってる間に、
お鍋はここまで・・
そこにあい鴨を入れて・・


10/11(金)晩ごはん
あい鴨鍋、だし巻き玉子、小松菜のごま和え。


シメは、私はお餅。夫は中華麺。

あい鴨鍋を食べながら、
本当の鴨鍋(合鴨じゃない真鴨の鍋)の思い出を語る・・

子どもが小さかった頃、
余呉湖(琵琶湖のさらに北)の近くの民宿で鴨鍋を食べたのが初体験。「骨つくね」、シメの雑炊まで美味しかった。

五個荘の「納屋孫」で実家のみんなと一緒に食べたのも美味しかったなあ。
唐橋近くの「臨湖庵」の鴨すきは職場の忘年会で。
娘と長浜に食べに行ったこともあったかな。
とにかく、真鴨の鴨なべは特別。

昔は琵琶湖でさかんに鴨猟が行なわれていたそうですが、
1971年以降、滋賀県では鴨猟が禁止されています。

鴨鍋は滋賀県の郷土料理だと書いてありましたが、
滋賀のお店で提供されている真鴨は、
他県から仕入れた鴨を使っているのだそうです。

今年の冬、天然真鴨の鴨なべを長浜の有名店(県内北部)に食べに行くというプランを提案したものの・・

え?
一人前15,290円だって。 ×2だと・・ ギョギョギョ!
何か臨時収入がないかしらね。(臨時支出ばかり続く我が家)


お昼はオットのパスタ

2種類ありました。
ジェノベーゼと、ペペロンチーノ。
フライパン2つ使いのワザ。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集