土鍋で筍ごはん
やっとタケノコご飯♪
具材を先に炊いておく、まあささんのレシピです。
ちょっと甘めで、美味しいです。
あ、なんで土鍋かって・・うちには炊飯器がないからですけどね。
たいていちょっとお焦げが出来ますが、それもまた良し。
ほかには・・
やみつきメンマ。毎年作っています。
お豆腐は・・
きゃらぶき風。
おにぎりの具とか、刻んでお稲荷さんに入れるとか、ご飯のお供にぴったり。
タケノコご飯は、1、5合炊きました。残りは小さめおにぎりに。
木の芽は使い放題。
2本枯れたけど、また2本出てきて、ありがたいです。
山椒のほかにも、南天、万両、槇など。
鳥が実を運んでくるのかな。
庭のあちこちにいろんなものが出てきます。
気づかずに放置しておくと、抜くのがたいへんです~
植えたらなかなか育たないのに、
鳥が運んできた種で頑丈な木が育っちゃうのが不思議。
玄関脇のもみじは、たまたまちょうどいい場所に生えてきて、そのまま2mくらいの木になってます。
お昼はオット担当。
「北海道山わさびマヨネーズ」パスタと、具材いろいろプラスピザです。
さて、今日から5月ですね。
GWは、出産控えた娘(ただいま8ヶ月)は帰ってきませんが、息子が5/3から2泊の予定。
お出かけの予定もなく、のんびり気の向くままに~って感じです。