
臨機応 変
冥王星水瓶座時代になったというよりも水星逆行の影響かもしれないが、
15年以上使ってきたソーラ式腕時計が光を当てても時間が遅れるようになった。
時間が遅れるだけなので、おそらく2次電池を交換すれば、また正常に使えるのではと思い、時計の修理店を探さなくてはと思っていた。
そんな矢先に、我が家の情報収集担当である次男が靴の修繕を行う良さそうなお店を探したので、近いうちに靴を持ち込む予定だと言う。
その店は時計の電池交換も対応できるということで、早速電話で確認してみるとソーラ腕時計の二次電池も対応可能ということだった。
早速、出向きたいと思う。
先日の俳句結社の20周年記念句会は、とても楽しいひとときであった。
毎月の関西の吟行句会の様子を結社HPにアップしており、その流れで今回の記念句会の画像もアップさせていただいた。
結社代表の心のこもった細かなお気遣いがとても嬉しかったので、その御礼も含めてアップした画像を主にフォトブックを作成し、スマートレターで
投函した。
投函したその日の午後に、何と代表から私にスマートパックで代表が監修された本等が贈られてきたのでこのタイミングにビックリした。
はじめのて精油はレモングラスに、その後、揮発性に変化を求めるために
ラベンダー、シダーウッドバージニアを求め、それらを調合してスプレーや素焼きに垂らしたりしている。
化学物質過敏症で匂いに関しては私以上に敏感な次男が、この調合した精油がとても気に入ったみたいで、バイトに行く際には、いつもこの精油スプレーを2,3回吹いて行くようになった。
レモングラスから香り、最後にシダーウッドバージニアが残る香りの連鎖が脳に浸み込んでいくような感覚になり、この香りでとても深い眠りに導かれるとのこと。
精油に関して、私はほとんど知識はなく、たまたま庭でレモングラスが豊作となり、そのハーブティーの香りが好きだということからレモングラスを選んだに過ぎない。
その後はそのレモングラスに合う精油を、ネットで調べて、ミディアムノートには万人受けすると言われるラベンダーを、ベースノートには男性の香水でも使われるという落ち着いたシダーウッドバージニアという感じで何となく導かれるように選択した結果、思いのほか素敵な調合となった。
シダーウッドバージニアは、それ単体の香りはかなり強くクセがある感じだが、ラベンダーの香りと混ざり合うととても良い感じになるのでアロマも本当に深いなと感じさせられた。
朝食は抜く16時間断食を1か月ほど続けてきたが、朝食を抜くとより寒さを感じてしまうように思うので、最近は、お味噌汁や果物は少しお腹に入れるように変化させた。
また、毎日飲んできた重曹クエン酸ドリンクも寒くなると何となく飲みたいという気持ちが薄れてきたので、その何となくの感覚は大切にしたい。
やはり季節や自分の体調に応じて臨機応変に変化させていくという要素は、
風のエレメントが少ない私においてはとても大切だなと感じた。

火の恋しお腹がグーグー鳴りだして