マガジンのカバー画像

仕事を楽しくするデジタルリテラシー読本

【初月無料】デジタル時代の歩き方について考えたことを発信します。ソフトウェアの時代とは何か。エンジニアの頭の中はどうなっているのか。NoCodeツールは銀の弾丸か。地に足のついた…
同僚と飲むビール1杯分の金額で、飲み会で愚痴るよりもきっと仕事が楽しくなる。そんなコラムを月に3〜…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#SaaS

失敗を許容する「サンドボックス」が学習を加速させる

どうも、エンジニアのgamiです。 我が家には生後8ヶ月を迎えた乳児がいます。生後8ヶ月ともな…

Figmaは職種でプロセスを分断しない

どうも、エンジニアのgamiです。 今年に入ってから、僕は細々とFigmaを使っています。きっとF…

「無料のSaaS」が生まれる3つの理由

どうも、エンジニアのgamiです。 最近は趣味でUdemy向けの動画教材を作っています。 動画教…

人間からシステムに業務を移譲する3つのステップ

どうも、エンジニアのgamiです。 先日主催した勉強会で、某社のエンジニアさんからカスタマー…

Notionとesaをどう使い分けるべきか?

どうも、エンジニアのgamiです。 僕は職場でもプライベートでも、Notionとesaの2つのドキュメ…

「確定申告」は自由にSaaSをいじくり回すチャンス

どうも、エンジニアのgamiです。 先週、確定申告を無事に完了しました。 僕は細々とした副業…

GmailやSlackの「通知」設計から始めよう

どうも、エンジニアのgamiです。 新年が明けまして、会社に中途採用で新しいメンバーが何人も入ってきています。 先日、会社の古株メンバーとランチしているとき、「入社してから仕事で活躍し始めるまでが早いのはどんな人か?」という話題になりました。そこで出た仮説の一つが、ソフトウェアの使いこなし度合いが高い人ほど仕事に慣れるのも早い、というものでした。なんというか、SaaSリテラシーみたいなものがありそうだぞと。 今いる会社では、たくさんのSaaSプロダクトを使ってオンライン

SaaSはIaaSに依存している

どうも、エンジニアのgamiです。 以前、こんなTweetをしたことがありました。 僕はいまSaaS…

SaaSをつなぐSaaS「Zapier」と、SaaS APIエコシステム

どうも、エンジニアのgamiです。 僕の仕事の1つに、プロダクトに対する問い合わせの調査フロ…

Firebaseと「高レイヤーな開発」

どうも、エンジニアのgamiです。 最近、「Webflowで作ったWebサイトにログイン機能を付けたい…

ドキュメントはエンジニアリングの始まり

どうも、エンジニアのgamiです。 僕は仕事柄、ドキュメントをよく書きます。 SaaSプロダクト…

SaaSは仕事を「価値」にフォーカスさせる

どうも、エンジニアのgamiです。 先日7/30に、Developers Summit 2021 Summer(デブサミ)と…

クラウドサービスはエンジニアの失業を増やすか?

どうも、エンジニアのgamiです。 僕はここ数日、7/30に登壇するデブサミの資料作成に追われて…

DXの第一歩は、SaaSを使いこなすこと

どうも、エンジニアのgamiです。 LayerX代表 福島さんのインタビュー記事がとても良かったです。 特に良かったのは、SaaSについて語っている次の部分。 DXについての議論で、大上段の話から始めて結局何をやればいいかよくわからなくなっている事例を目にします。それに比べて、「SaaSを使う」という具体的なステップを提示しているのが、良い割り切りだなと思いました。 一方で、どうしてDXの第一歩はSaaSを使うことと言い切れるのかわからない人も多いと思います。そこで今