提言『Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー~人々のWell-beingと持続可能な社会に向けて~』
提言を公表しました
公益社団法人土木学会(会長:谷口 博昭)は、6月6日(月)に、2021年度会長特別委員会 コロナ後の“土木”のビッグピクチャー特別委員会による提言書『Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー~人々のWell-beingと持続可能な社会に向けて~』を公表いたしました。
本提言は、「日本が直面している様々な危機に立ち向かい、ありたい未来の姿を実現していくために、土木がどのような責任を持ち、社会に貢献できるか。」という課題に応えるべく、「社会と土木の100年ビジョン」を踏まえて策定したものです。
策定にあたっては、「開かれた魅力ある土木学会」として、会議室やオンラインでの議論だけではなく、各地の、多様な世代の方々に、また、土木の関係者に限ることなく参画いただくという、これまでとは異なったアプローチをとりました。
2021年9月に開催したnoteコンテスト「#暮らしたい未来のまち」はその一環として、土木の世界の中だけで思考することなく、広く国民市民のみなさまの考える「ありたい未来」の姿を踏まえて、土木がそこにどのように貢献できるのかを考えるため、開催したものです。
ほかにも土木学会誌の特別企画として、会長自らが各界のリーダーとの対話を行い、土木学会誌の誌面や土木学会誌ホームページを通じた発信を行いました。
また本部における議論だけでなく、土木学会8支部(北海道・東北・関東・中部・関西・中国・四国・西部)においても、それぞれの地域の未来像を、各支部の特徴を活かした議論をおこなっていただきました。
今回、提言としてとりまとめたものは、あくまで2022年の時点における一つの考え方として整理したものであり、今後も社会・経済、国際情勢を踏まえて適宜見直しを行っていく必要があると考えています。今回取りまとめた「土木のビッグピクチャー」は、土木の立場から未来像を示した全体俯瞰図です。多くの方がありたい未来を議論する際の参考として役立てばと願います。
土木学会では引き続き「開かれた土木学会」として、国民全員とりわけ次世代を担う若者が、未来への希望を持って暮らすことができる社会の姿を考えながら、生活経済社会の下部構造であるインフラを築き、守り、引き継いでいくという土木の営みを続けていくことの意味・意義を考えつづけて参ります。
また6月8日には、本提言書を国土交通大臣に手交いたしました。
提言本文(note版)
提言書内容をnote向けに再構成した記事を公開しています。PDFファイルはちょっと・・・という場合は、こちらの記事からご覧ください。
国内有数の工学系団体である土木学会は、「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もって学術文化の進展と社会の発展に寄与する」ことを目指し、さまざまな活動を展開しています。 http://www.jsce.or.jp/