
私のJPR広報奮闘記Vol.25
お世話になります。広報部の藤井です。
弊社の2024年度上期(4月~9月)が終わりました。今年も残り3ヵ月を切りました。あっという間ですね。
今回は、24年度上期のプレスリリースとパブリシティに関してご報告します。
●プレスリリース
上期のプレスリリースは13本でした。昨年度の上期は14本でした。本数に関しては例年ベースであったといえます。ただし、5月7日のレンタルパレットサービス基盤XROP(クロップ)のリリースはupr社との2社合同リリース。また9月17日の国内用レンタルパレットを用いた荷主間の輸出入マッチングに関するリリースは、当社を含む4社での合同リリースでした。複数企業での取り組みを同時にリリースする事で、転載本数は増加するので、よい試みであったと思います。
リリース一覧は以下をご覧ください
https://www.jpr.co.jp/news/release/
●パブリシティ
22年度に広報部が発足してから最大規模の露出が獲得できました。
リリースからの転載・掲載本数で700本以上、広告換算額約3.7憶円となりました。数値は自社調べとなります。
TVではNHK「おはよう日本」、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」の2本の露出がありました。またターゲットとしている日経メディアでは、日経新聞3回・日経電子版3回・日経ビジネス(誌面・WEB)での露出を獲得しました。また中日新聞・東京新聞でも紙面・WEBでの露出を獲得しました。
また昨年度から継続しているTOPインタビュー(社長インタビュー)も業界媒体で4本獲得しております。
2024年問題や国のパレット標準化最終とりまとめ等の動きがある中で、継続したメディアアプローチや情報発信の積み上げがこの成果を生んだと思っております。コンタクト頂く記者の皆様の中で、リリースや他社のパブリシティ、noteを読んで頂いている方もいらっしゃいました。
以下、閲覧制限もありますが、URLをご紹介します。紙面の掲載は権利の都合上、いたしません。
中日新聞・東京新聞(紙面):7/3(水)2.5段
「ニッポンの食はいま続・物流変革期編 上荷役の効率化」
中日新聞WEB:7/3(水)
東京新聞WEB:7/3(水)
日経新聞(紙面):7/19(金)
「物流パレット枚数最高 レンタル5%増「24年問題」で効率化」
日経電子版:7/19(金)
NHK「おはよう日本」(TV):7/22(月)1分28秒
「物流効率化へ“パレット„に統一規格」
NHKニュースWEB:7/22(月)
テレビ東京・BSテレ東「ワールドビジネスサテライト」:8/20(火)各番組3分50秒
「物流2024年問題パレットで物流効率化」
テレ東WEB:8/20(火)
日経ビジネス(誌面):9/16(月) 1ページ
「物流危機が創る未来~始動 フィジカルインターネット~」
PART2足元の課題解決に救世主既成概念打ち破る3つの「地殻変動」
パレットの規格統一
日経ビジネスWEB:9/13(金)
日経新聞(紙面):9/17(火)
「丸紅、物流パレットを循環利用まず中国との輸出入に」
日経電子版:9/16(月)
以上となります。
もうすでにスタートしている下期もリリース配信とパブリシティ獲得を目指していきます。引き続きよろしくお願いいたします。