見出し画像

最近の息子②

・本を読んでもらいたい
息子は本を読まないので、どうしたら読んでくれるか試行錯誤中。
「理科ダマン」は面白いらしく、買っても読んでくれた。

強制はいけないんだろうけど、いつまでもゾロリじゃ、この先困るんじゃないかと私ばかり焦っている。

本を読む娘に聞いてみると、「好きなジャンルを見つけたほうがいい」とのこと。

ジャンルかぁ、、、
好きな本を知ってると強いなあと思う。
本屋に行っても、娘はパッと読みたい本を選ぶことができる。羨ましい。


とりあえず、息子と図書館の児童書のコーナーに一緒に行った。
多分、「ものしり系」の本が好きなんだと思う。
空想科学読本とか、サバイバルシリーズが好きだから。

児童文庫系で、男の子が好きそうなものを娘にプレゼンしてもらったら、
「逃走中」や「怪盗レッドシリーズ」を教えてくれた。

早速息子に、「本を読んだら心の栄養になるよ、いろんな人の気持ちが分かるよ!」と勧めてみると、

「怪盗の気持ち知ってどうするのよ!」と、屁理屈を言われて😨笑ってしまった。
ああ言えばこう言う、、


なんとか3冊借りた。

すると、家では私が借りた「すみっこごはん」を読んでいたのでびっくりした😳
一話読んで「面白いねー」と言って、2人で〇〇さん出てきた?とか、あーだこーだ話した。

まさか息子と小説について話す日が来るなんて。
本当に漫画しか読まない人なので、かなりの衝撃そして嬉しかった。


・息子のゲーム事情①
朝から暇だったので、息子とフォートナイトをしようとしたら、以前私とも遊んでくれたTくんがログインしていたので3人で遊んだ。

Tくんはまったり、のんびりな男の子なので、下手な私が入っても何も言わない。
(友達のお母さんに文句言う子もいないだろうけど)

TくんはゲームしながらYouTubeを流しているので、イヤホンから音が聞こえてくる。
息子もよくするので、「どっちかにしなさい!」と言ってるんだけど、皆そうなんだろうか。
マルチタスクすぎる、、


何のYouTubeを流してるんだろう?と思っていると息子が聞いていた。

「何のYouTube見よん?」

「あーなんか…どんぐりからチョコレート作るやつ」

(どんぐり!?チョコレートできんの…?)

ここで散々フォートナイトの事を書いてるが、やっぱりお母さんでフォートナイトをしている人は見つけられない。ガールズちゃんねるにしかいないのかもしれない、、


・息子のゲーム事情②
またまたゲーム話なので、興味ない方はごめんなさい。

息子が最近ハマっている「UNDERTALE」というゲーム。音ゲーというか… ジャンルはRPG。
ツインビーみたいに、飛んでくる矢印に当たらないようによける!みたいなゲーム。(雑)


インディーズのゲームで、10年前のゲームなんだけど音楽がすごくいい。

開発者が「MOTHER 2」とか「真・女神転生」とか日本のゲームから影響を受けたそうで、なんとなく世界観がマザー2っぽい。

カッコいいRPGというより、かわいい。(失礼)
しかし、プレイ難度は鬼畜みたいで息子は何日も何日も挑戦していた。
こういう根気強さはすごいなと思う。メンタルがひりつく系は私だったら発狂しそう。
まだ中ボスなんだけど、クリアできたときは抱き合って喜んだ。

この子は好きなことを(算数が好き)伸ばしてあげた方がいいのかな?と思ってしまう。



↓ 以下、私の好きなBGM

「UNDERTALE」は、マルチエンディングのゲームで、この曲はGルートでしか聞くことができない。

・Nルート(モンスターを倒す王道エンディング。主人公はモンスター界(地下)から脱出するだけ)
・Pルート(モンスターも仲間にして平和主義)
・Gルート(主人公がみんな全滅させる、最低なエンディング)

静かな始まりと、まさにボス戦!という胸の高鳴る感じ、裏打ちのドラムがかっこいい。画面に映っているのが、モンスター側の勇者アンダインなので(主人公は悪)、アンダイン目線の曲だと思う。途中、物悲しさも感じられて悲しいバトルだということを思い知らされる。

こちらも良い。
作業用に聞いている。

(おしまい)

いいなと思ったら応援しよう!