
アニメ『ドラゴンボール』に学ぶ〜冒険心と遊びの中に得られる発見。アフターコロナを生き残るために、冒険に出かけよう!
バーテンダーししょーは現在44歳、少年期にリアルタイムでドラゴンボールを観ていた世代である。
現在、Netflixでドラゴンボールを最初からずっと観続けている。
漫画も読んでいたので、あらすじなどは知っていたが、最もTVを観たかった少年期の頃に、私の家のテレビアンテナは壊れ、悲しいことにフジテレビ系は映らなくなってしまったのである。この件に関しては、アンテナを直してくれなかった親を今でも恨んでいるかもしれない😤※高校の時に別の場所に引っ越して、初めてすべてのチャンネルがきれいに映るようになった。
その悔しさを晴らすべく、現在追っかけて見ているのだ。
しかし、これを少年期にちゃんと観れていたら、もっと発想力豊かな大人になれたかもしれないなぁ、と思う。
それくらいドラゴンボールの想像力、発想力は素晴らしい。アニメにするため、尺を追加している部分があり、その際に漫画では詳しく描けなかった部分をアニメ用に創り、うまく取り入れられ、語られなかった部分や描けなかった部分をより一層面白く見せてくれる。
アニメファンは漫画で知ってても、アニメでもう一度見たくなるのはこういった良さもあるからであろうか。
大人にはなったが、こんな理由もあり、私もたまにアニメを見るようになった。
今回、題材にしたい部分は、悟空が、まだ少年期の頃、戦いもあったが、よりドラゴンボール的な冒険色が強い時代で、ウパの父親を蘇らせるためにドラゴンボールを集め、最後の7つ目を探すにあたって、占いババ🔮のところに行ったエピソードである。
この回に見た、ドラゴンボールならではの想像力、発想力は素晴らしいものがあり、私がよく思う、
『遊ぶこと』により新しきを知り、既成概念を外し、より人生を楽しいものにしていく。
に通じるものが描かれていたと思う。
そんなエピソードを紹介してみよう。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?