![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148225582/rectangle_large_type_2_9aff34180a80cc73e3449a6cceb0305e.png?width=1200)
Photo by
ki_nya
【創作大賞2024オススメ】たったひとりの恋物語
こんにちは。鳴海 碧(なるうみ・あお)です。
「創作大賞2024」、本日最終日ですね。
鳴海は応募を済ませましたので、これから読者として、たくさんの作品を巡って応援したいと思っています。note初心者なので、どんな作品に会えるか楽しみです!
さて、本日は、表題の作品をご紹介したいと思います。
(ストーリーのご説明は割愛いたします。是非読んでみてください!)
こちらはですね…読者の年代層で、読み方が変わると思います。
比較的若い方には、両肩をわし掴みにされて「目覚めろ!」と揺さぶられるような衝撃かもしれません。
さほど若くない方は、自身の半生を振り返り、ひたすら胸が痛むかもしれません。
鳴海は、どちらかというと、後者に属します。なので、ひたすら胸が痛かった。と、同時に、頭がグルグルとしました。
主人公は幸せだったのか?不幸だったのか?
現実と虚構、どちらが「本当の人生」だったのか?
物書きとして、彼は救われたのか?救われなかったのか?
私は「最後に彼は、書くことによって救われた」と思っています。そう信じたい。
この物語を読みながら、私は、全く違うストーリーながら、フランソワ・オゾン監督の映画「ふたりの5つの分かれ路」を思い出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721694152797-ZDIdPBi9Kn.jpg)
この映画は、ある中年夫婦の、出会いから離婚までの5つのエピソードを、逆時系列で追っていく物語なのですが、まあ、ひたすら胸が痛いです。
そして最後に、「…え?ええ?うわあー、マジで?」という、オゾン監督ならではの、シニカルな結末が待っています。
何気なく選んだ路が、自分の人生を作っていく。
そのことを改めて思い知らされる、2作です。