![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19748079/rectangle_large_type_2_4d5b4c93989db1e91cf959d9a5138f8c.jpeg?width=1200)
バングラディッシュ人が作るメキシコ料理の店に行ったよ@神田 BAN蔵
ダジャレ好きなオジサンを
排除してはならない
神田にあるギャラリー「手と花」
で知人の展示を見た後、
雨に降られてしまい
雨宿りがてら神田駅近くで
エスニック料理を食べることに。
検索してひっかかったのが
「BAN蔵」というお店でした。
「BAN蔵」と書いてバングラと読む。
どうやらバングラディッシュ人の
シェフが作るメキシコ料理の
お店なんだそうです。
ややっこしい!(笑)
「BAN蔵」は高架下の
飲み屋街の一角にあります。
急な階段を上って入店!
ちょっと不思議な内装です。
19時くらいに行ったのですが
先客に宴会のグループが
一組いて盛り上がってました。
メニューを開くと
様々なメキシコ料理があります。
まずはビール450円で乾杯!
シュリンプアボカドサラダ750円
半生の海老がプリプリで美味しい
ケサディア700円
チーズをトルティアで挟んで焼いたもの
とろ~りチーズがたまりません。
角切りトマトが入った
サルサソースを乗せて。
ちょっぴり辛いソースです。
タコス680円+α
本来3つ入りのようですが
ふたりで行ったので
1つ追加してもらって4つ提供。
まわりの皮は柔らかいトルティア。
ハラペーニョがふんだんに入って
いるのが刺激依存症にとっては
ありがたい。
ケチャップ的なソースは
かかっておらず
素朴な味わいでした。
ふと見ると「BAN蔵」オリジナル
のワインが。
シェフも「BAN蔵」オリジナル
のキャップをかぶっています。
どこで需要があるのか
分かりませんが
だんだん「BAN蔵」ブランドが
魅力的に思えてきました。
なんだかじょいっこも
欲しくなってきちゃった・・
バングラディッシュ人のシェフは
自国ではメキシコ料理は作ったり
食べたりしないそうですが、
オーナーがメキシコ人なので
メキシコ料理を提供しているんだとか。
いろいろカオスでしたが、
料理も美味しいしのんびりできる
お店なのでおススメです。
シェフもお茶目で
可愛くて良い人でしたYO!
ダジャレは人を和ませる
リアクションに困るからって
ダジャレオジサン
無視しちゃだめ
笑ってもっと
ベビーモレノ