ネタ切れ対策について3【過去の記事を書き直す】
城門 開(じょうもん かい)です。
noteを書きつづけていて、ネタ切れになったらどうするか。対策として、過去の記事の書き直し(リライト)があります。
シリーズ、ネタ切れ対策ついて3。過去の記事をリライトするやり方を書いてみます。
ネタが切れたらリライト
毎日noteを更新してると、ネタ切れになることもあります。そんなときは、過去の記事をリライト(書き直し)するのはどうでしょう。
過去の記事を記事を読み返すと、ここを直せばもっと良くなるのに、そんな気づきがあるはず。
リライトは勉強になる
過去の記事をリライトするというのは、復習しているようなもの。文章をあらためて読みかえすと、修正したいところがたくさん出てきます。
ときには全文書き直しになることもあり、リライトといってもそんなに楽ではありません。それでも確実に勉強になるのでおすすめです。
リライトは上位の記事から
リライトする記事はダッシュボードをみて、全体ビューが上位に表示されている記事にしてください。上位にランキングされた記事なら、読者から人気があると考えられます。
全体ビューがのびていない記事というのは、需要がないということでしょう。人気のない記事をリライトしてもしかたないので、上位の記事からリライトしましょう。
リライトは読者目線で
記事を書くときはそれだけに集中して、読みやすさは後まわしになってしまいがちです。自分で読みにくい部分は、読者も同じ。
リライトはネタ切れ対策になり、自身の文章の反省にもなる。まさに一石二鳥なので、オススメです。