ネタ切れ対策について2【ほかの情報を参考にする】
城門 開(じょうもん かい)です。
ノートを毎日更新してると、どうしてもネタが切れそうになります。
いろんな情報に接しないとネタが切れてしまうのではないかと考え、ネタ切れ対策について記事にしてみました。
ネタが切れたら情報をインプット
noteを毎日更新していると、ネタがなくなってしまうことはありませんか?アウトプットばかりしていると、どうしてもネタ切れになりがち。
そんなときは少し休んで、他の情報をインプットしてみましょう。そうすることでまた新しいネタが湧いてきて記事を書けるようになります。
インプットしないとアウトプットできない
ネタ切れになってしまうのは、インプットが足りないから。人間はゼロから何かを生み出すことはできません。
書くことが思いうかばないのに、書こうとしてもますますつらくなるだけ。日ごろから情報をチェックしておけば書くことに困るということもなくなります。
参考にできる情報はいろいろある
いつもの生活で見たり聞いたりしたこと。読んだ本や、ニュースなどいくらでもあります。ふだんからネタはnoteアプリに下書きしてください。
noteの記事を読むことも参考になります。他の記事を読むことで、こんな書き方があるのかと、気づかされることもあり勉強になりました。
完全なオリジナルはないけれど
ネタ切れにならないよう、いつも情報を取り入れましょう。どんな記事を書くのかという意識を持っていれば、noteもつづけやすくなります。
当然ですが情報を参考にするといっても、コピーするわけでありません。倫理的にアウトですし、読者はそんな記事を読みたいわけではないでしょう。