![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161863535/rectangle_large_type_2_33a834ba4be83b026b189e5570609074.png?width=1200)
牛乳給食
50年も昔になりますが、中学生になると、小学校とは違って給食が無くなり、お弁当になりました。
しかし、何故か、牛乳給食というものがあったのです❗️
住んでいた町には、牛乳のメーカーがあり、そこの牛乳てした。
当時は紙の三角パック。
今の人は知らない人もいると思いますが、検索したら出てきました。三角パック!こんなのです⤵️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161861072/picture_pc_30babf90329f27da98abca78ecb6fdc9.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161861101/picture_pc_012085775276fe3aee154e5e99ea9e9b.png?width=1200)
懐かしいです
だいたい、牛乳が嫌いで、飲めなかったのに、牛乳が毎日出るんです。
地獄でした。
で、変なのが、小学生の頃は、何故か、牛乳では無くて、「脱脂粉乳」だった事。
牛乳の方がマシでした。
それなら、小学校でも、牛乳出してよね‼️
と言いたかったです。
でも、お弁当に牛乳❗️
子供達の平成でも、公立では、お弁当に牛乳だったようで(今は給食にやっとなったそうですが、給食にも牛乳ですよね)
娘の私立中学では弁当と牛乳は合わないからと、中止になり、牛乳嫌いの娘は喜んでいました。
ある時、私の後ろの席の男の子がいつも元気なのに、風邪をひいて休みました。
担任の先生が、何気なく彼の机の引き出しを覗くと、何か沢山詰め込まれていました。
先生は
「何を詰め込んでいるんだ、こいつは❗️」
と、引き出しから中の物を取り出し始めました。
出るは出るは、帰ってきたテストから、連絡用紙、教科書、雑巾まで、
そして、中から沢山出てきたのが、三角パックの牛乳でした。
何日分、入っていたでしょう。
腹が立った先生が、机の上に
「ドン❗️」
と牛乳を置いた瞬間に、
「パァーーーん」
と、爆発したのでした。
思いっきり発酵していた牛乳は、少しの衝撃でも持ち堪える事ができませんでした。
そして、、、、
前の席に座っていた私に向かって、飛び散ったのです。
頭から「発酵牛乳」を浴びてしまいました。
その途端、なんとも言えない臭い匂いが教室中ち立ち込め、私はその真ん中で、どうしようもなくじっと座っていました。
先生は、謝りに謝って、家に帰って着替えて来ていいとは言ってくれたので、臭い匂いのまま、家に帰りました。
帰っても、お風呂は共同浴場で、昼間はまだ
やっていませんし、制服の着替えなどある訳もなく、とりあえず、着替えて、髪を洗うもいつまでも臭く、制服を家で洗ったのですが、濡れた制服はなかなか乾かなくて、また、匂いもなかなか取れませんでした。
すごく悲しくなって、その日は学校に戻りませんでした。
パートから帰ってきた母がすごい匂いにまず、びっくりして、私の制服にも驚いていました。
昔の制服はクリーニングに出さないといけなかったらしいのですが、ザブザブ水洗いをしてしまっていたので、乾燥機など無く、新聞とタオルを挟んで次の日までにどうにか乾かしました。
風邪から戻ってきた後ろの子が先生からもちろん、怒られました。
とんだ被害を受けて、益々牛乳が苦手になった中学時代です。