
Photo by
inagakijunya
道を尋ねられる
久しぶりに外出したような気分でした。
ほんの何日か「ノロ」で、外出して無かったのに、外の空気は冷たく、澄んでいて、なんて気分がいいんでしょう❗️
散歩がてら、ちょっと知らない道を歩いてみようっと❗️
すると、今日も、道を歩いているだけなのに、
「すいません、〇〇駅はどちらに行けばいいのでしょう?」
たまたま、知っていたので教えたけど、住民に見えるのかしら、、、?
そう、よく道を尋ねられるのです。
酷い時には、
「〇〇さん家は、何処かわかりますか?」
いえいえ、わかるはずがありません‼️
日本人なら良いけど、たまに外国人にも声をかけられるのです。
それも、英語で、、、❗️
なんとなーくの単語に反応しながら、
んじゃないかな⁉️で教えてあげるのものの、自信がなくて困ってしまいます。
去年、ある大学に娘と出かけた時、中国人らしき人が、私の肩をトントンと触り、
「I want to go to the cafeteria!」
と中国語訛りで、言ってきたので、指差し、簡単英語で教えてあげました。
その後、娘が、
「ここの生徒に見えないかもしれないけど、なんで、私に尋ねないの⁉️」と不満気でした。
確かに、なんで私なんでしょう⁉️
“教えてくれそうオーラ”が出ているんでしょうか❓
ちょっとぼーーーっとしているあたり、声がかけやすいのでしょうか❓
ちょうど良い、おばさんという事でしょうね。
今、「春節」で、街に出ると、
アジア系の人が沢山います。
ここは日本?とばかりに外国語が聞こえてきます。
今度は、ちゃんと教えられるように、英会話を勉強しないといけないかもですね。