![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120932018/rectangle_large_type_2_cc60e8d2f9a297990ba908d42a7c323e.png?width=1200)
バイクに乗ろう
高校の時、原付の免許を取るのが流行りました。
16歳で、免許をとり、友達のバイクで練習していた。が、家が、山を二つも超えて、学校までも最初自転車で通っていたが体力が続かず、
駅迄自転車で、電車通学になりました。
友達とツーリングしたくて、YAMAHAの黄色いチャッピーを買いました。
高三に、駅に自転車を置いていたら盗まれてしまい、駅迄バイクで通学していました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120950027/picture_pc_bac005cca95d47a18d7d5c01110f828a.png?width=1200)
大学生の時も、バイク通学。
就職しても、バイク通勤をしていました。
お気に入りのチャッピーでしたが、ある日、交差点で一旦停止無視の車にぶつけられ、大破してしまいました。
で、行きつけのバイク屋さんに勧められたバイクを買い替える事に、、、
YAMAHAのMR50です。
女性が乗るバイクではないでしょうが、オフロード型の原付バイクです。
元々、クラッチ操作が好きで、長く乗っていても疲れにくく、元々オフロード型なので、軽くて、50ccなので小さく足が地面に着きやすいので、とても気に入りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120950565/picture_pc_71a0ede070788fca7a61d2339e157522.png?width=1200)
早速、遠出をしまくりました。
家から、35kmは離れている由布院迄バイクを走らせて、温泉に入り、コーヒー飲んでまったりして帰る。なんて事をしていました。
お気に入りは、「天井桟敷」
「亀の井別荘」の別館です。
「亀の井別荘」の天井ガラス張りのお風呂にゆったり入り、「天井桟敷」へ。
昔は、「天井桟敷」は、グレゴリア聖歌が流れていました。お店の中央には、大きな丸い木のテーブルがあり、2階から山の木々を見てまったりできました。
また、その上に、ロフト席があり、壁には本が並んで、飲み物や食事が、木で出来た滑車が付いた台で、上がって来ます。
ここで、心ゆくまで読書ができました。
もう、30年近く行ってないので、変わっているかもしれませんが、まだ、「亀の井別荘」
「天井桟敷」はあるようなので、行ってみたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125203259/picture_pc_3731331809c66371cf1dd6f63f9d7e7d.png?width=1200)
あと、由布院からそう遠くは無いのですが、
「湯平温泉」という所があります。
ひなびた感じが、素敵な温泉地です。
そこにも、バイクで温泉入りに行っていました。
国道210号線を外れ、山道を登って行くと
石畳みの狭い道に何十件か宿屋と民家が並んでいます。
宿屋も趣のある宿が多く、とても素敵なこぢんまりとした温泉地です。
温泉も、何軒か町営の温泉もあります。
もちろん、宿屋の温泉も素敵です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120950726/picture_pc_648adc6b486a7d10998ed7215cd8c266.png?width=1200)
流石に若い頃に、バイクに乗っていましたが、
スタイリストを始めて、荷物が多くなり、バイクでは、難しくなって、車に買い替えました。
いまだに、バイクに乗ってる夢を見ます。
でも、バイクに乗って楽しんでいるのに、いつも、ヘルメットをかぶって無くて、焦ってしまうオチの夢ばかりです。何故でしょう⁉️