![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82239527/rectangle_large_type_2_5be05411209299605a221c5ead7ca8b6.jpg?width=1200)
ブレインメンタル強化大全の感想
今日は健康のこと。
この本は睡眠、運動、朝散歩、生活習慣、休息の教科書的なものである。
感想だけだったら、もう皆さんが書いているので僕なりのアレンジを加えようと思う。
睡眠
質のいい睡眠を7時間以上とること。
まず量の話しをすると2週間、6時間睡眠を続けると1日徹夜と変わらない状態で、
仕事しているのと変わらないと書いている。
また長時間睡眠は良くないと書いている。
自分の場合は8時間を目標にしている。
また、睡眠2時間前はブルーライトは避けたほうがいい。
自分もスマホやテレビなどは2時間前から見ないようにしている。
次に質だが入浴がよいとされている。
寝る前、90分前にお風呂から入浴が終了しているのが理想である。
湯船に入る時間は15分が目安。
自分はお風呂が苦手だったが入浴剤とかを工夫すると入れるようになった。
それと、週150分以上の運動をすると睡眠の質が65%改善する。
運動
週に早歩き以上の運動を150分、もしくは激しい運動を75分しない人は、
運動不足とされている。
1日、20分の早歩きで4年寿命が延びるらしい。
自分の場合は外に出るのが面倒だから、
音楽を聴きながら30分エアロバイクを漕いでいる。
10000円から20000円でそこそこの物が買えるし長持ちするからオススメする。
運動後2、3時間、コンディションがとてもいい。
また運動後、BDNFという頭がよくな肥料のようなものが分泌される。
理想は週に2〜3回は、45分以上の運動をやったほうがいいらしいが、
最初から目標にしなくてもいい。
1週間に3分増やすだけでも8週間で24分増える。
徐々に増やしていくやり方を私はやっている。
朝散歩
朝起きてから健康な人は15分、メンタル疾患やお疲れモードの人は30分、
起きてから1時間以内にやる。
これをやるだけで午前中の集中力と睡眠の質が良くなった。
また、日向ぼっこでも効果がある。
生活習慣
酒は百薬の長と言われていたこともあったが、現在では否定されている。
少量のお酒でも健康に悪いらしい。
また、飲むとしても、たくさん飲む、毎日飲む、寝る直前に飲むなどは、
やめたほうがいい。
休息
社会的なつながりを持つ人は持たないひとに比べて早期死亡リスクが50%低下する。
またSNSよりリアルの方が予防になる。
また、悪口はストレスが増え、死亡率があがり、脳を傷つけ、信頼を失う。
いいことがないもないので言わないほうがいい。
最後に
ここ書いてあるのを全部やると窮屈になる人もいるだろう。
そういう人は出来るかぎりでいいと思う。
これが皆さんの役にたてば嬉しいです。