![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62155689/rectangle_large_type_2_f2b30be5d1f92849cea820b838881531.jpeg?width=1200)
関係ありそうなハッシュタグを沢山つけてみる、自分と似たジャンルの記事を沢山読んでみるという実験
noteで200本近く記事をあげておきながら、自分は今までnoteのことをあまり研究してこなかったんだなーと最近思いました。
正確に言うと、書くという行為についてはそれなりに試行錯誤してきたのですが、広めるという行為についてはあまり考えてなかったようです。
そもそもTwitterとかInstagramとかもフォロワーの方を沢山増やせたことはないので、そういったことはそもそも得意ではないのですが・・・
ただ、他のnoterの方が書かれている複数の記事を読んでみて、下記のようなことなら、自分のことを知っていただくために新たにやってみてもいいのかなと思えたので、しばらくやってみようかと思います。
・関係ありそうなハッシュタグを沢山つけてみる
今まではハッシュタグはつけても4個くらいで、なおかつ募集中というページに掲載されているタグを積極的につけていたのですが、募集中のタグは人気なのでそれだけ競合も多いですし、自分の書いた記事とは少し趣旨が違うという場合もあるので、それよりは自分の書いた記事に直接関係がありそうなハッシュタグを細かく沢山つける方が、興味がある方に見つけていただけるのでは?という仮説の元、しばらくやってみようかと思っています。
ただ、ハッシュタグがやたらついている記事って、自分の印象としては何か胡散臭く見えてしまうので、そこがちょっと心配ではあります。
・自分と似たジャンルの記事を沢山読んでみる
自分が書いている記事と似たジャンルの記事(例えばサウナとか笑いとかの記事)を積極的に読んでいこうかなと思いました。
そして、ちゃんと読んでいいなと思ったら積極的にスキを押していこうかなと思いました。
自分もスキを押していただけると嬉しいですし、似たジャンルの記事を書かれている方だったら、自分の記事もその方に喜んでいただける可能性が高い気がするので、自分のページに来訪してくれた際の相性が良いのかなという仮説です。
ただ、自分の記事を読んでもらうため、フォロワーを増やすために返報性の原理(人は他人から何らかの施しを受けた場合に、お返しをしなければならないという感情を抱く心理)を利用して、読んでもいない記事にスキをつけまくったりするのは嫌なのでやりたくはないと思っています。
こんな感じで以上2点をしばらくやってみようかと思います。
ただ、やっぱなんか気持ち悪いなーと思ったらやめると思います・・・
ではまたー。
いいなと思ったら応援しよう!
![ジョニーみうら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88353310/profile_f80f0e92ff052e160c1bc5292a6c06ff.png?width=600&crop=1:1,smart)