「按田餃子」とは?ミシュランに8年連続掲載された水餃子の魅力【代々木上原】
水餃子と聞くと、どんなイメージが浮かびますか? 中華料理店で食べるもの?それとも冷凍食品で手軽に食べるもの?
実は、水餃子にはさまざまな種類や味わい方があります。そして、その中でも特に美味しくてヘルシーな水餃子があるのをご存知でしょうか?
それが、東京・代々木上原にある「按田餃子」です。 ミシュランガイドに8年連続で掲載された水餃子専門店で、 国産の鶏と豚の4種類の餡と自家製のハトムギ配合の皮が特徴です。
この記事では、按田餃子のメニューや店舗情報などを詳しくご紹介します。 最後までお読みいただければ、きっとあなたも按田餃子に行きたくなるはずです!
按田餃子とは?
按田餃子は、料理研究家の按田優子さんと写真家の鈴木陽介さんがオーナーで、 2012年に代々木上原にオープンした水餃子専門店です。
按田優子さんは、中国料理店で修行した経験を持っており、 按田餃子の水餃子は皮や餡、タレやスープなどすべてを自家製で提供。
素材や製法にも細心の注意を払っているという所に、 こだわりを感じます。
レトロな雰囲気が落ち着ける
今回は小田急線代々木上原駅から徒歩5分のところにある代々木上原店へ。
ちょうどランチ時ということもあり、30分ほど並びました。
店内はカウンター席とテーブル席があり、中国の古い食堂のようなたたずまいがカワイイ。
按田餃子の味わい方
按田餃子では、水餃子を一皿10個(1種類)で注文できます。
今回は4種類の餃子を2個ずつ味わえる「水餃子定食」と 自家製クラフトコーラを使用したコークハイをオーダー。
定食には、ハトムギ入りご飯の下に柔らかく煮込んだ豚肉を忍ばせた 「豚そぼろ飯」と、とろろ昆布が入ったスープ「海藻湯」がセットになっていました。
4種類の餡
・鶏 白菜と生姜
・鶏 香菜と胡瓜
・豚 大根と搾菜
・豚 カレー風味と人参
どれも一口サイズで食べやすく、 皮と餡のバランスが絶妙です。
筆者の推し餃子はエスニックでスパイシーな味が印象的な 「豚 カレー風味と人参」!
また水餃子はそのままでも十分美味しいですが、
自家製のタレやスープと一緒に食べるとさらに美味しくなります。
女性が元気に美しくなれる水餃子
按田餃子は、女性が元気に美しくなれるお店を目指して作られています。
水餃子の皮には、有機栽培されたハトムギを殻ごと粉末にして配合しています。 ハトムギには、ビタミンB1やB2などの美肌に欠かせない栄養素や、血液を浄化して老廃物を排出する働きがあると言われています。 ハトムギの皮は、弾力があり、噛むほどに香ばしさが広がります。
そして餡には、国産の豚肉と鶏肉を使っています。 豚肉は脂身が少なくヘルシーなもも肉を選んでおり、鶏肉はさっぱりとした胸肉を使っています。 餡はシンプルに調味しており、素材の旨みを引き出しています。
按田餃子の店舗情報
按田餃子は、代々木上原店と代々木上原パワー店、二子玉川店と
東京都内に3店舗を構えています。
持ち帰りやオンラインショップもあるので、
お家で按田餃子を食べたいときにも便利ですね。
按田餃子に行こう!
いかがでしたか?
どこかクセになるミシュランに8年連続掲載された水餃子を食べに是非一度、按田餃子に足を運んでみてください。