マガジンのカバー画像

マインド。ユニークな、ワタシ流の考え。(自作投稿)

233
何をするにも、その原動力は、マインド。ワタシの場合、それがとてもユニークかもしれない。多くの皆さんとはちょっと異なる、独特の考えや価値観があったりします。そんなような、気づいたこ…
運営しているクリエイター

#捨て活

自己中・気まぐれ捨て活日記「洗濯用の洗剤について」

※注意・・・あらかじめお断りしておきますが、今回紹介する内容は、正直、誰にでも勧められるものではありません。場合によっては、服の破損や人体への影響の恐れもあります。もしお試しになる際は、説明書等の用法をしっかり守り、自己責任でお願いします。 昔はバイオ洗剤を使ってたけど、もうやめた。 今は、ジア素(次亜塩素酸ナトリウム)系の洗剤だけしか使ってない。 メリットは何といっても「消毒力」。 洗濯後の、洗濯物の匂いが全然違う。 どんなに汗をかいたものでも、臭みが残らない。 私は4

米食だと、節約もはかどるよ(捨て活・節約 自己中気まぐれ日記)

今回は、捨て活からちょっと離れて、節約ネタね。 お米は、やはり一番節約に効果的だなぁ。 何だか最近、値上がりしてるらしいけどね。 でも、高いおかずを買うこと考えたら、大したことじゃない。 今のところは、ね。 ともあれ、お米って最強だと思ってるよ。 栄養摂取的にも。コスパ的にも。 一時、ユーチューバーさんの受け売りで、野菜主体の食事に変えたけど。 長く続かなかった。 コストが高すぎてね。 野菜もそうだけど、意外と高いのがドレッシング。 結局、米食に戻した。 お米はいいよ。

気まぐれ、捨て活日記その2(ハンドソープ容器は手押し?自動?)

意外?これは残すよ、その2:手押し式ボトル自動で液体石鹸がぴゅっと出てくれる機械。 名前思い出した。ええと、ソープディスペンサーっての、ね。 あれ、便利だよね。 手洗い石鹸とか、食器用洗剤に使うのには。 特にトイレの後とか排水溝掃除の後とか。 手指が汚れてる時、どこにも触れずミューって出てくれるの、ホント助かる。 ただねぇ・・・ 風呂のボディソープは、あれだとなんかイマイチ。 出したい量が多かったり少なかったり、状況によって違う時って、あるでしょ。 そういう時に、融通が効か

漂流民になりたい。準備①:まず体を低燃費化せよ!

vlog動画を、時々、集中的に見たくなる。 きっと本人にとっては、なにげない日常だろうが、 私から見ると、とても新鮮な一瞬が、幾つもある。 そして、感化されることも多い。 そう、じつは、かねてから憧れていたことに、 今、改めて気づいた。 私は、漂流民、あるいは遊牧民、になりたいのだ。 今まで捨て活を無意識に続けてこれたのも、 潜在的に、そういうモティベーションがあったのだ。 もちろん、すぐにではない。 具体的な時期は決めてない。 ただ、思い立つタイミングは、ある日、突然や

(1日1食)16時間断食は、心身にも財布にもやさしいよ🎵(節約)

やってみると結構簡単だった。 厳密には16時間じゃないけど。 「1日1食」だけは守って、あとはゆるゆる。 私の1日の食事は以下の通り。 朝:サプリ。水。アイスコーヒー。 昼:サプリ。 夕方:ご飯。またはシリアル。以上。 朝と昼は、飲み物だけ。 がっちり食べるのは夕方だけ。 「・・・おなか、すかないの?」 すくよ。もちろん。 特に昼は、ね。 むしろ、空腹感を感じ始めたら、それがサプリを飲むタイミング。 お腹が空いたり甘いものが欲しくなったりしたら、サプリがいいよ。

(捨て活)捨→高級シューズ 残→格安靴(通勤兼用)(節約とスポーツ)

スポーツは基本金食い虫だ。まず初期費用がかかる。 レベルが上がってくると、金のかけ方次第でパフォーマンスも変わる。 ただどのぐらい変わるのか。 その変動幅は様々だ。 自分の経験から、ざっくり言おう。 初期費用はともあれ、それ以降は、頂点レベルの僅差を争うのでなければ、金をかけても大差は現れない。 もちろん、全然変わらないとまでは、言わないが。 あくまで過去の経験による感想だが。 私にとっての運動は、所詮、健康維持のためだ。 だから、今更、金をかけようとも思わない。 高いも

(捨て活)思い出が捨てられない・・・ミニマリスト、心の格闘。そしてその結果。

捨て活、って、自分の心との葛藤というか、格闘だよね。敵は誰か。 昔の自分。一瞬先にはすでに過去となる過去の自分たち。 だから、心のエネルギーがすごくいる。 実は、どうしても捨てられなかった思い出の品々が、最後の段ボール1箱分。 これだけが、いまだに残っている。 「今日こそは捨てよう」「今日こそは」 と、今まで何度も挑み、断念してきた。 ある意味ラスボス、最強の敵だ。 で、今日もまた心の勢いをつけて、いざ段ボールを開けてみたが・・・。 だめだ、今回もだめだ・・・。(いき

(捨て活)絶対に手放せないマイフェバくん③リンゴ三種の神器

捨て活大好きな私だが、絶対手放せないものも、いくつかある。 それだけに、愛着も深い。 そんなマイフェバくんたちを紹介していこう。 お気に入り③リンゴガジェット食わず嫌いの最たるものだった。 なぜもっと早く、素直に買わなかったのだろう。スマホ、タブレット、ノートPC。 名付けて、リンゴ三種の神器。 あとそれに加えて、イヤホン。 これらのガジェットは、私の生活を根底から変えてしまった。 しかし、まだ所有して2年たらずだ。 ずいぶん長いこと、持ってる気がしたけど。 それだけ、た

人気のなさそうなトコロにこそ、掘り出しものがあったりする

つい数日前まで、店頭からスッカラカンに消えていたお米が、もう早くも並び始めていた。しかも、法外というほどの値段ではない。トイペも、水も、だ。 もちろん、私はもう備えてあるので、今日は別に買わなかったけど。 ただ、焦らなくても落ち着いて待てば、ちゃんとすぐに手に入るものだなぁ・・・なんて、改めて思ったよ。 やはり、かけこみ買いや、かかえこみ買いは、よくないよね。 多くの人にも迷惑がかかるし、あわてればあわてるほど、物価高騰をみずからの行動によってあおってしまうわけだからね。

捨て活も節約も、ゲーム。楽しいから続けてる。

私にとっての節約は、ゲームのような楽しさがある。一つ節約ができた時、まるで算数の難題を解いたような達成感がある。 あるいは、自分の好きなスポーツで、ベストタイムが出せた時のような。 そう、ゲームなんだ。あるいはスポーツなんだ。 いいとか悪いとかじゃなくて。 楽しいからやってる。やめられない。それだけ。 だから、人が何を言おうと、言いたい人は自由に言えばいい。 ゴルフだって「玉入れ」だ。バスケだって。 そこにルールを設け、挑戦課題が出てくる。だから面白い。ゲーム性を帯びる。

(捨て活)買わなくなったもの→ポリ袋(節約)

捨て活も長いことやってきたため、 そろそろ捨てるモノが、見つかりにくくなってきた。 だから、正直、捨て活ネタが思いつかない。 ただし、捨て活が大体終わったことで得られるメリットというのを、日々、知らず知らず、感じている。 それについて綴ろう。 ポリ袋を、ほとんど買わなくなった。 なぜなら、出番がないから。 うちで使ってるポリ袋は2種類だけ。 市が指定している、一般ごみ用の袋と同じく、市指定の資源ごみ用の袋。その2種類だけ。 といっても、捨て活がほとんど終わった今、

(防災)不安があるからこそ、生きることへの心の張りが生まれる。防災の備えを様々な視点から見直そう。(ぼっち捨て活の場合)

南海トラフ地震に関わる緊張が高まっている。宮崎、そして神奈川でも、因果関係はともあれ、日々、地震が起こっている。 今年も、年頭の北陸の震災は言うまでもなく、地震は頻繁に起こっている。 そう、今年「も」だ。 誰もがそうであるが、自分の生活と関係の薄い地域のことだと、切実に心配することどころか、なかなか記憶や印象にも残りにくい。 でも、地震は、よく言われるように、いつでも、どこでも起こりうる。 ここから先をつづるのは、すでに地震で被害に遭われた方のことを考えると、痛々しい感覚に

(捨て活)捨てる→書類、写真や手紙(ハイレベル)(シュレッダー)

※今回紹介する方法につきましては、必ずしも全ての方が実践できるとは限りません。実践する場合は、あくまで自主的に判断し、自己責任でお願いします。捨て活初心者は、書類の処分からスタートするのは、正直、お勧めできない。分別・処分に、膨大な時間と手間がかかるので、心身の負担が大きくなる可能性が高いからだ。 ましてや、 思い出の品々、つまり写真やお手紙などは、さらにハードルが高い。 その理由は、 ①体積以上に、品数が膨大にある。 ②読み込んでしまうものや感情が揺さぶられるものが

(捨て活)絶対に手放せないマイフェバくん②車

捨て活大好きな私だが、絶対手放せないものも、いくつかある。 それだけに、愛着も深い。 そんなマイフェバくんたちを紹介していこう。 お気に入り②車私の車は、イチバン安かった。国産の軽自動車。 イチバン安い車種の、イチバン、グレードの低いタイプ。 9年前、やっとこさの現金払いで買った。 でも、最初から決めていた。 「本体は安くていいから、その分浮いたお金で、消耗品や安全設備、整備にはお金をかけていこう。そして、長く乗り続けよう」と。 あれから9年。 いまも、ノートラブルで