![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168425555/rectangle_large_type_2_d4a870bc2460d8f5a32f1b13415172a2.jpeg?width=1200)
QSO Party 2025(その1)
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
本年最初の記事は、相変わらずお気楽なトピック。
よろしくお付き合いのほど、お願い致します。
QSO Party 2025
毎年1月に開催される、アマチュア無線のイベントであるQSO Party。
無線で20局以上と新年の挨拶を交わし、その記録を提出することで、その年の干支をデザインしたステッカーが貰えます。これを12年間続けて、干支を全部揃えようという訳です。
アマチュア無線の免許取り立ての頃から15年間連続してPartyに参加していたのですが、前回の辰年(2012年)ステッカーを最後に途絶えてしまっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735860544-jYmA2tHoy7LvSCuxnqgZ8ikU.jpg?width=1200)
前回までは全て、最大出力4wのハンディ機で参加していましたが、今回はその倍の10w出力の無線機を入手したので、交信成立が少しは楽になるかと期待していたのですが、甘かった。
日本のアマチュア無線家は、1993年の136万人をピークに減少し始め、初めて私がPartyに参加した1998年は111万人。最後に参加した2012年は72万人。2023年だと36万人!交信相手が1/4に減っている!!
という事はどういうことかというと、より大出力の局ばかり残っているということ。わたしの自慢の無線設備と比べると、やはり桁違いに強力な局ばかり。
うーん、作戦を考えねば。
Party初日の1月2日は、11局と交信成立。
残り9局。大丈夫かな?
結果は後編で。
いいなと思ったら応援しよう!
![Akio van der Meer](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71945049/profile_b05c0132746480e22146b20e97a2671a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)