ホテルサービス その420 - 琉球芋下 -
沖縄の地酒といえばタイ米で作られた泡盛はご存知のことと思います。
琉球王国の時代には上納品として王府によって厳しく管理されていた貴重なお酒。
そこで民は米よりも安い甘藷で蒸留酒を作り美味い泡盛としていた記録が残っています。
時は過ぎ去り🏹
自家醸造が禁止された明治32年の酒税法により「芋下」は徐々に作られなくなり大正時代には全滅してしまいました。
それから100年の時を経た令和になり沖縄県工業技術センターと離島の泡盛酒造3社が協力して昔の美酒を蘇らす事になったのです。
その名もIMUGE(イムゲー = 芋下)
泡盛の醸造に蒸留は焼酎と同じ手法。
米と米麹による一時仕込み。
甘藷を加える二次仕込み。
この工程を経て醸し出されます。
さらに「芋下」は二次仕込みの後に『黒糖を加え三次発酵を行う』贅沢な製法が最大の特徴。
正式発売は2020年。
内地では手に入り難いIMUGEですが石垣島で頂いたという訳です。
味は泡盛の雑味を取り除いたまろやかで香りよろしく濃くある美味。
オンザ・ロックスで飲めば大人の嗜み🥃
芋下なんてとんでもない「芋上」ですよこれは。
みなさまのお口へ届き感動されるますことを願っております。
酒も限定こそが本物の証🍶
ホテリエの蘊蓄🍷
明日は息抜きの場所について…
書いて参ります✍️
HOTEL DIRECTOR
いいなと思ったら応援しよう!
記事をご覧いただき「ありがとうございます」共感できたと思われたらチップをおねがいします。 Feel the JJ touch.