![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146514999/rectangle_large_type_2_a7ae67d1bf8edfc647f26a9acca29ac1.jpg?width=1200)
ホテルサービス その612 - CAS -
CASシステムはご存知だろうか?
食品の冷凍には-60度の急速冷凍とCASシステム冷凍があります。
私はCASのことを知っていたので表示に迷わずCAS冷凍の解凍サンマを購入しました。
CASとは!Cells Alive System。
*従来の冷凍技法による食品の凍結融解に伴う食味の低下を大幅に低減することを可能にした技術で細胞蘇生システムともいう*
よく分からないから簡単に!!!
通常冷凍は食材の水分から凍り始めるため膨張を経て細胞を破壊し解凍時にドリップが出て味が落ちる。
CASは食材の細胞を瞬時に凍らせるため解凍しても生と遜色ない食材に蘇る。
通常の冷凍では不可能だった細胞を瞬時に冷凍する技術により撮れたて新鮮な身を保存することに成功したシステムなんです。
現在大手の船会社では船上に揚げられた魚を直ぐにCASするため「鮮度は活魚と遜色ないレベル」も可能になりました。
おそらく素人は「活魚なのかCAS解凍なのか」全く区別は付かない高レベル。
日本近海で大漁に獲れるサンマ。
①釣り上げ後に大量の氷に浸け鮮度維持。
②出荷過剰になれば塩漬けにして保存する。
どちらも保存することに変わりはありませんが肝心なのは鮮度の問題であります。
塩サンマはやはり塩味キツく保存食特有な味に「仕方ないかな」の思いはある。
その点🧊CAS冷凍の解凍は「黙って出せば分からない人もいる」ことも確かである。
そんな解凍サンマの美味しい焼き方は炭火がよろしいのですが!
家庭のグリルでもアルミフォイルを使うと輻射熱にて理想の焼きに近くなります🐟
高級魚になったサンマこれから先ホテルのダイニングでしか味わえない貴重品になるのかな?
結果!CAS冷凍サンマは美味である🐟
今秋には是非お試しください(^^)
明日は星の魔力について…
書いて参ります✍️
HOTEL DIRECTOR
いいなと思ったら応援しよう!
![HOTEL DIRECTOR](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172084084/profile_4d3acbf4fc68782695c084c7e2074ac2.png?width=600&crop=1:1,smart)