目標設定と人事評価の大切さを理解する
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
JJとはこのような人間です。
今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。
紹介したいのはNIKKEI STYLEでの
「部下の目標設定と人事評価」
についての記事です🤔
仕事する上で最も重要と言っても
過言ではないのが目標設定と人事評価です。
この2つがしっかりしていなければ
ちゃんと仕事を進めることもできなければ
次の目標に向かって成長することも
できません😓
そのため
いかに納得感のある目標設定と人事評価が
できるのかが重要な鍵となります。
納得感のある目標設定と人事評価とは
どのようにするのかを紹介記事では説明が
されています。
目標設定では
相手の成長を考えた目標設定するだけでなく
上司がどの様に関わるかについてもすり合わせ
をしておくことがとても重要です🤔
部下だけに目標設定をさせているのではなく
上司がその目標にどうやってサポートするか
という点を考え流必要があるというわけです。
次に人事評価ですが
人事評価が良い場合には部下と上司の間が
難しくなることはないですがその場合は
「次は何をするべきなのか?」について
話をする必要があります。
これは目標設定とは別のことで
今回の評価がうまく行ったことを踏まえて
部下がどうしたいのか?どうしてほしいのか?
ということを話すことで部下と上司の間で
認識が共有することができるからです。
一方で評価が悪買った時には
部下と上司の間は決して良い雰囲気になるとは
言えませんよね💦
そのような場合で重要なことは
上司が部下の何を見ていたのかをちゃんと
説明することです。
評価に納得ができなくても
上司が部下自信をちゃんと見ていて
その中で判断した評価であれば理解は
得られるはずです。
そのためには
部下が立てた目標を上司がフォローすることが
とても重要になってきます。
部下をずっと放っておいて
評価の時だけ口を出すだけでは部下から
理解を得られるはずもないですよね😓
私も部下をもつ管理職という立場なので
目標設定と人事評価にはとても時間を使って
います。
部下一人一人をフォローし今後の成長を
考えた上で目標設定と人事評価をするように
心がけています。
部下を指導するということは
誰にでも当てはまる一定の答えはないので
とても難しいです。
どうしたら良い指導ができるのかを
試行錯誤するのでとても頭を使いますし
時間も必要です。
部下からの理解を得るためには
上司はかなりの思考を巡らせていることを
自分が管理職になって考えさせられている
というのが正直な感想です👍
今回の紹介記事を読んで
目標設定と人事評価の大切さと難しさを
改めて再認識しました。
今回のテーマは
「目標設定と人事評価の大切さを理解する」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。