マガジンのカバー画像

まるのつかない日は料理本デー

7
料理本好きの、料理本による、料理本のための、料理本エッセイ
運営しているクリエイター

#レシピ

昭和10年発行/温い冬の家庭料理

サクサク順調に料理本を紹介していった私のマガジン「まるのつかない日は料理本デー」が停滞してから、すでに3ヶ月近くが経過しております。申し訳ない。しかしこの度やっとその理由がわかったので、状況を説明しつつ、先へ進もうかと思います。お待たせしました。 私は文章を「読んでいる」のではなく「見ている」のだと思う。そして字面がパッと見えないことに、ひどく弱い。いい例が飲食店のメニューだ。特にテーブルにひとつしかメニューがなく、連れと向かい合わせで座っている場合、相手が先にメニューを見

そして、料理に恋をする

「#まるのつかない日は料理本デー」 今回ご紹介するのは「そして、料理に恋をする」です のほほんと暮らしていた私が初めて「世の中には自分の想像をはるかに超えた金持ちがいるようだ」と気づいたのは、高校の時だった。学校の近くに住む同級生の、家だと思った建物が単に「蔵のひとつ」であり、本当の母屋が塀の外からは見えない距離の奥の方に鎮座ましましているのを見たとき、私は大人の階段を上った。卒業後、帰省時に街で偶然出会った彼女は「東京でお世話になってる人へのお土産」と大きなアワビを3個も

秘密のケーキづくり

「#まるのつかない日は料理本デー」 今回ご紹介するのは「秘密のケーキづくり」です うちの高校は旧制中学校から始まったそこそこ歴史のある学校であり、開校当時はもちろん男子校。同級生のお母さんが「初めて入学してきた女子2人のうちの1人」で、のちに母校の教師となり、授業中に「その制服は私たちが考案したのよ」とおっしゃっていた。今は女子の方が多いらしいが、私が通っていた当時は1クラス45人中・女子は10人前後のマイノリティだったため、女子みんなでまとまっていた印象がある。 お弁当